閲覧数:377

赤ちゃんの便と水分補給について

あき
7ヶ月の男の子(身長70センチ、体重8.5kg)を育てています。現在離乳食は1日2回、母乳は1日6-7回、食事やお風呂の前後、散歩の後に湯冷ましをあげています。
昨日から便がうさぎのうんちのようなコロコロした便になりました。量もコロコロ便が1回に1~2個、1日3回ほどでした。気張っている様子もみられます。

水分が足りていなくて便秘になっているのでしょうか?病院の受診目安と1日の水分補給量を教えてください。(水分補給の目安はネットに載っているのを見ましたが、完母のため母乳がどのくらい飲めているのかわからず、水分をどのくらい足せばいいか迷っています。)

2024/2/29 9:33

宮川めぐみ

助産師
あきさん、こんにちは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
息子さんの便秘と水分量についてですね。

便秘をしているということで、月齢的にも水分量を増やすのは、栄養のある母乳が良いのかなと思いました。
吸ってくれる時間がもし短いことがあるようでしたら、左右10分ずつ飲んでくれることがないようでしたら、もう数回でも回数を増やしてみていただくのも良いのかなと思いました。

また離乳食に汁物を必ず出してあげたり、食材も水分量の多いものを選んで出してあげるようにするのもいいと思いますよ。
そうされることで、お通じの出方ももう少し変わることはないかなと思いました。

いかがでしょうか?
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2024/2/29 11:38

あき

0歳7カ月
左右5分ずつ位で満足するのか、その後は嫌がって飲んでくれません。日中は3時間起きに授乳しているのですが、感覚を狭めて回数を増やそうとすると、嫌がって乳首を噛まれてしまいます。
7ヶ月位の赤ちゃんだと左右10分ずつ飲むのでしょうか?

2024/2/29 14:50

宮川めぐみ

助産師
あきさん、お返事をどうもありがとうございます。
そうなのですね。
噛まれてしまうのは、困りますね。。
寝ぼけているようなタイミングに勧めてみるといかがでしょうか?
もう少ししっかりと長く飲んでくれることはないでしょうか?
月齢に関係なく、左右10分ずつぐらい飲んでくれるとそれだけ哺乳量も多くなり、稼げるようになるかと思いました。
(もちろんおっぱいによっては、短時間でもたくさん出るということもあります。そのような場合であれば、数分でもいいかもしれないのですが、多くは10分ずつぐらい飲んでくれている方がいいのではと思います。)

よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2024/2/29 22:11

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳7カ月の注目相談

0歳8カ月の注目相談

赤ちゃんの心と体の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家