閲覧数:703

イライラが抑えられません

退会済み
1歳9ヶ月の男の子を育てています。
イヤイヤ期で気分によって何でもイヤ!となる時や
こだわりが強くて、それ今付き合えないからやらないでと思う事や、危ないから渡したくないのに欲しがって泣くとかが毎日です。
おむつ替えもイヤとなると、無理やりはしたくないので自分から替えるとなるまで何度も声がけしています。合間に家事をして声がけしてと、交換するまで1時間もかかる時もあります。最初は、またかと思うのですが、そのうち早く交換してよ!とイライラして声とか表情に出してしまいます。
また、おままごとが大好きで、私がキッチンに入ると来たがるのでベビーゲートを開けるのですが、私が触る物(食材や、キッチン用品など)全て欲しがってうるさいです!心と時間に余裕がある時には手伝ってもらったり、食材を渡したりするのですが、イライラしてる時は怒らないように、怒鳴らないように我慢するのが精一杯で無言になってしまうのですが、それでも子供が欲しがると子供を怒鳴ってしまいます。
怒鳴ってはいけない、怒ってはいけない、声色とか顔に出してはいけないとわかっているのですが、しつこいと我慢の限界となってしまいます。
私が怒鳴ったりすると、子供は言い訳のように何か言っていたり、大きな声をだしたりするので私はいけない事してるなと反省するのですが、感情を抑える事ができません。
子供を出産してから、イライラする事が増え、またイライラを抑える事ができません。
夫に言っても、子供だからしょうがないと相談相手にもならないので、話す気にもなれません。
夫が転勤族の為、近くに友人や知人もおらず、普段話をする人が居ません。相談や話を聞いて貰う事もできず、どうして良いか悩んでいたので相談させて頂きました。

2024/2/29 0:01

前川未歩(神奈川県助産師会所属)

助産師

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳9カ月の注目相談

1歳10カ月の注目相談

ママの心の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家