閲覧数:1,048

妊娠8ヶ月の出血について
みん
いつもお世話になっております。
現在29週の初産婦、切迫早産で自宅安静中です。
28週で子宮頸管長29mmで、お腹の張りは減ってきており、ほとんど寝ている生活をしています。
28週の検診から2日後、これまでなかった出血(鮮血)が突然あり病院を受診しました。おりものシート、ティッシュに付く感じで、粘性がありました。
おしるしのような感じで子宮から出血したと思われるということだったのですが、NSTで張りはなく、出血もおさまっているため様子見の状態です。
頸管は問題ないと言われ、計測時に42mmと表示されているように見えました。(伸びることはないと思いますが…)
ご質問です。
・検診で内診があったので、それが原因ということがあるのでしょうか(内診の2日後ですが)。また、この週数でもそれはあり得るのでしょうか。
・おしるしのような感じ…と言われると、陣痛が始まってしまうのではないかと怖いです。こういった出血はよくあるのでしょうか。出産(早産)に繋がってしまうでしょうか。(今後も出血から2時間ほど様子を見ておさまるなら大丈夫と言われています)
・子宮内に出血が血腫のように残ってしまうのでしょうか。その場合リスクはあるでしょうか。
・膣のあたり、膣の中?がチクチク痛いのですが、出血との関連の可能性は考えられますか?(おりものと血液の検査はしてもらい結果待ちです)
切迫早産なので、不正出血などの症状があると非常に心配です…恐れ入りますがよろしくお願いいたします。
現在29週の初産婦、切迫早産で自宅安静中です。
28週で子宮頸管長29mmで、お腹の張りは減ってきており、ほとんど寝ている生活をしています。
28週の検診から2日後、これまでなかった出血(鮮血)が突然あり病院を受診しました。おりものシート、ティッシュに付く感じで、粘性がありました。
おしるしのような感じで子宮から出血したと思われるということだったのですが、NSTで張りはなく、出血もおさまっているため様子見の状態です。
頸管は問題ないと言われ、計測時に42mmと表示されているように見えました。(伸びることはないと思いますが…)
ご質問です。
・検診で内診があったので、それが原因ということがあるのでしょうか(内診の2日後ですが)。また、この週数でもそれはあり得るのでしょうか。
・おしるしのような感じ…と言われると、陣痛が始まってしまうのではないかと怖いです。こういった出血はよくあるのでしょうか。出産(早産)に繋がってしまうでしょうか。(今後も出血から2時間ほど様子を見ておさまるなら大丈夫と言われています)
・子宮内に出血が血腫のように残ってしまうのでしょうか。その場合リスクはあるでしょうか。
・膣のあたり、膣の中?がチクチク痛いのですが、出血との関連の可能性は考えられますか?(おりものと血液の検査はしてもらい結果待ちです)
切迫早産なので、不正出血などの症状があると非常に心配です…恐れ入りますがよろしくお願いいたします。
2024/2/28 16:45
みんさん、おはようございます。
ご相談ありがとうございます。
順番にお答えしますね。
・検診で内診があったので、それが原因ということがあるのでしょうか(内診の2日後ですが)。また、この週数でもそれはあり得るのでしょうか。
→ご妊娠中は粘膜がデリケートになります。ですので、内診の刺激によって出血してしまう可能性はゼロではありません。ですが、受診なさって特に問題ないということでしたら、はっきりとした原因は分かりませんが、おそらく一時的に粘膜が擦れたりしたことによる出血なのかもしれませんね。
・おしるしのような感じ…と言われると、陣痛が始まってしまうのではないかと怖いです。こういった出血はよくあるのでしょうか。出産(早産)に繋がってしまうでしょうか。(今後も出血から2時間ほど様子を見ておさまるなら大丈夫と言われています)
→おしるしはお腹が張ってくることが頻繁になり、卵膜にズレが生じるために、おりものに血が混ざったり、ドロっとした出血が見られるようになります。ですので、出血があってもお腹の張りがなければ、陣痛に繋がっていくわけではありませんよ。ただ出血量が多かったり、お腹の張りが頻回にある時には、早めにおかかりつけの産院にご相談くださいね。
・子宮内に出血が血腫のように残ってしまうのでしょうか。その場合リスクはあるでしょうか。
→出血していても、おそらく血腫のように残ってしまうことは稀と思います。出血は断続的に排出されることが多いので、あまりご心配はないと思いますよ。
・膣のあたり、膣の中?がチクチク痛いのですが、出血との関連の可能性は考えられますか?(おりものと血液の検査はしてもらい結果待ちです)
→実際に拝見していませんので、はっきりとしたことは明言できませんが、出血したというエピソードがあるということですと、関連性はゼロではないと思います。もし気になる症状が続くようであれば、おかかりつけの産院にご相談なさった方が安心かもしれませんね。
お大事になさってくださいね。
ご相談ありがとうございます。
順番にお答えしますね。
・検診で内診があったので、それが原因ということがあるのでしょうか(内診の2日後ですが)。また、この週数でもそれはあり得るのでしょうか。
→ご妊娠中は粘膜がデリケートになります。ですので、内診の刺激によって出血してしまう可能性はゼロではありません。ですが、受診なさって特に問題ないということでしたら、はっきりとした原因は分かりませんが、おそらく一時的に粘膜が擦れたりしたことによる出血なのかもしれませんね。
・おしるしのような感じ…と言われると、陣痛が始まってしまうのではないかと怖いです。こういった出血はよくあるのでしょうか。出産(早産)に繋がってしまうでしょうか。(今後も出血から2時間ほど様子を見ておさまるなら大丈夫と言われています)
→おしるしはお腹が張ってくることが頻繁になり、卵膜にズレが生じるために、おりものに血が混ざったり、ドロっとした出血が見られるようになります。ですので、出血があってもお腹の張りがなければ、陣痛に繋がっていくわけではありませんよ。ただ出血量が多かったり、お腹の張りが頻回にある時には、早めにおかかりつけの産院にご相談くださいね。
・子宮内に出血が血腫のように残ってしまうのでしょうか。その場合リスクはあるでしょうか。
→出血していても、おそらく血腫のように残ってしまうことは稀と思います。出血は断続的に排出されることが多いので、あまりご心配はないと思いますよ。
・膣のあたり、膣の中?がチクチク痛いのですが、出血との関連の可能性は考えられますか?(おりものと血液の検査はしてもらい結果待ちです)
→実際に拝見していませんので、はっきりとしたことは明言できませんが、出血したというエピソードがあるということですと、関連性はゼロではないと思います。もし気になる症状が続くようであれば、おかかりつけの産院にご相談なさった方が安心かもしれませんね。
お大事になさってくださいね。
2024/3/6 5:50

みん
妊娠31週
お忙しいところご返信ありがとうございます。
おしるしでなくても出血することがあるということで、出血自体怖いですが…少し安心できました。
その後は出血はないため、なるべくお腹が張らない生活ができるよう引き続き安静に過ごしたいと思います。
いろいろな症状が出てくると不安になりますが、ご回答によって不安が和らぎました。
ありがとうございました!
おしるしでなくても出血することがあるということで、出血自体怖いですが…少し安心できました。
その後は出血はないため、なるべくお腹が張らない生活ができるよう引き続き安静に過ごしたいと思います。
いろいろな症状が出てくると不安になりますが、ご回答によって不安が和らぎました。
ありがとうございました!
2024/3/13 10:31
相談はこちら
妊娠29週の注目相談
妊娠30週の注目相談
妊娠中の体調の注目相談
相談はこちら