閲覧数:299

微熱
87
はじめまして。
7月に出産し、産後約2ヶ月半なのですがその間3回乳腺炎になりました。
その時は高熱も出てとてもしんどかったので、最近はあまり間隔を開けずに授乳するようにしています。
今回は2、3日前から微熱が出て、平熱になる時もあるのですがまた微熱が出たり、高い時は38度くらいなのですが、胸が張ってることもなくしこりがあるわけでもないので、風邪なのかなと思うのですが、肘のところではかると平熱だったりします。
上半身だけが熱い感じで、他には鼻が少しつまるかなというくらいでたいした不調はありません。
病院に行くなら内科に行けば良いでしょうか?
実母や義母がいなく、退院してから毎日動きまわっているのでそれも良くないのかなと思います。
よろしくお願いいたします。
7月に出産し、産後約2ヶ月半なのですがその間3回乳腺炎になりました。
その時は高熱も出てとてもしんどかったので、最近はあまり間隔を開けずに授乳するようにしています。
今回は2、3日前から微熱が出て、平熱になる時もあるのですがまた微熱が出たり、高い時は38度くらいなのですが、胸が張ってることもなくしこりがあるわけでもないので、風邪なのかなと思うのですが、肘のところではかると平熱だったりします。
上半身だけが熱い感じで、他には鼻が少しつまるかなというくらいでたいした不調はありません。
病院に行くなら内科に行けば良いでしょうか?
実母や義母がいなく、退院してから毎日動きまわっているのでそれも良くないのかなと思います。
よろしくお願いいたします。
2020/10/8 16:43
87さん、こんばんは
はじめまして、助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
産後これまでに3回、乳腺炎になられていたのですね。。
それは本当に大変だったと思います。。
退院をされてからずっと駆け足でこられたのだろうなと思いました。よくがんばっておられますね。
ここ数日、お熱が少し出ているようですね。上半身だけが熱い感じということで、はっきりとしたことはわからないのですが、疲れが溜まっていて、自律神経のバランスが崩れてしまっていることもあるのではないかなと思いました。
内科へ受診をされるのでいいと思いますよ。
お身体を冷やさないようにしていただき、お子さんのお世話やお家のこともあると思うのですが、できるだけ手を抜けるところは抜いていただき、その分少しでも横になって目を閉じて休むようにしてみてくださいね。
眠れなくても目を閉じておくだけでも疲れが違うと思いますよ。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
はじめまして、助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
産後これまでに3回、乳腺炎になられていたのですね。。
それは本当に大変だったと思います。。
退院をされてからずっと駆け足でこられたのだろうなと思いました。よくがんばっておられますね。
ここ数日、お熱が少し出ているようですね。上半身だけが熱い感じということで、はっきりとしたことはわからないのですが、疲れが溜まっていて、自律神経のバランスが崩れてしまっていることもあるのではないかなと思いました。
内科へ受診をされるのでいいと思いますよ。
お身体を冷やさないようにしていただき、お子さんのお世話やお家のこともあると思うのですが、できるだけ手を抜けるところは抜いていただき、その分少しでも横になって目を閉じて休むようにしてみてくださいね。
眠れなくても目を閉じておくだけでも疲れが違うと思いますよ。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2020/10/8 22:45

87
0歳2カ月
早くにお返事をくださりありがとうございます。
回答を読ませていただき、思い当たることがたくさんありました。
身体を冷やしていたり、上の子の世話などもありなかなかゆっくりできず、自律神経のバランスも崩れていそうだと思いましたので、これからは意識して上手く手抜きをしていこうと思いました。
質問させていただいた後に乳頭をよく見てみると、小さな傷ができていました。
授乳中、赤ちゃんがたまに口をすべらせたりするのでその時にできたのかなと思うのですが、この傷からバイ菌が入って熱が出たりすることはありますか?
授乳中の痛みはないのですが、授乳時以外にたまに一瞬ズキン?チクリ?と痛い時があります。
授乳を続けてもいいのか、それとも搾乳してあげたりしたほうが良いでしょうか?
保護のクリームみたいなものも塗ったほうが良いでしょうか?
何度も質問してしまい申し訳ありません。
よろしくお願いいたします。
回答を読ませていただき、思い当たることがたくさんありました。
身体を冷やしていたり、上の子の世話などもありなかなかゆっくりできず、自律神経のバランスも崩れていそうだと思いましたので、これからは意識して上手く手抜きをしていこうと思いました。
質問させていただいた後に乳頭をよく見てみると、小さな傷ができていました。
授乳中、赤ちゃんがたまに口をすべらせたりするのでその時にできたのかなと思うのですが、この傷からバイ菌が入って熱が出たりすることはありますか?
授乳中の痛みはないのですが、授乳時以外にたまに一瞬ズキン?チクリ?と痛い時があります。
授乳を続けてもいいのか、それとも搾乳してあげたりしたほうが良いでしょうか?
保護のクリームみたいなものも塗ったほうが良いでしょうか?
何度も質問してしまい申し訳ありません。
よろしくお願いいたします。
2020/10/8 23:20
87さん、おはようございます。
乳頭に小さな傷ができていたのですね。
授乳の時に痛みがないようでしたら、授乳を続けていただいていいですよ。
きれいにしてもらってから保湿クリームを塗っていただくといいですよ。さらに小さく切ったラップを貼ってみてくださいね。そうするとさらにパックできるようになりますので治りも早くなりますよ。
またお傷から菌が入り、お熱が出るとなるともっとお胸に痛みや熱が出てくるようになるかと思います。赤みが出ることもあると思いますよ。なので感染からお熱が出ていたわけではないように思いました。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
乳頭に小さな傷ができていたのですね。
授乳の時に痛みがないようでしたら、授乳を続けていただいていいですよ。
きれいにしてもらってから保湿クリームを塗っていただくといいですよ。さらに小さく切ったラップを貼ってみてくださいね。そうするとさらにパックできるようになりますので治りも早くなりますよ。
またお傷から菌が入り、お熱が出るとなるともっとお胸に痛みや熱が出てくるようになるかと思います。赤みが出ることもあると思いますよ。なので感染からお熱が出ていたわけではないように思いました。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2020/10/9 8:01

87
0歳2カ月
遅くなり申し訳ありません。
回答いただいた後、内科に行こうと準備していましたが、体調が変化し歯痛や顔痛、頭痛などがありましたので耳鼻科に行ったところ、副鼻腔炎とのことでした。
最初の症状ではわかりにくかったですが、アドバイスいただき自分の症状を冷静にみることができ、また普段の生活も心がけたり工夫したいところなどを考えることができ感謝しています。
何度も相談に早く回答くだりありがとうございました。
またお世話になるかもわかりませんが、その時はよろしくお願いいたします。
回答いただいた後、内科に行こうと準備していましたが、体調が変化し歯痛や顔痛、頭痛などがありましたので耳鼻科に行ったところ、副鼻腔炎とのことでした。
最初の症状ではわかりにくかったですが、アドバイスいただき自分の症状を冷静にみることができ、また普段の生活も心がけたり工夫したいところなどを考えることができ感謝しています。
何度も相談に早く回答くだりありがとうございました。
またお世話になるかもわかりませんが、その時はよろしくお願いいたします。
2020/10/11 15:26
87さん、こんにちは
お返事をどうもありがとうございます。
副鼻腔炎になられていたのですね。
はっきりと原因がわかってよかったですね!
体調の辛さが残っているかもしれませんが可能な限りゆっくりと過ごしていただけたらと思います。
また何かお手伝いできることがありましたら、お声がけください。
どうぞよろしくお願いします。
お返事をどうもありがとうございます。
副鼻腔炎になられていたのですね。
はっきりと原因がわかってよかったですね!
体調の辛さが残っているかもしれませんが可能な限りゆっくりと過ごしていただけたらと思います。
また何かお手伝いできることがありましたら、お声がけください。
どうぞよろしくお願いします。
2020/10/11 16:07
相談はこちら
0歳2カ月の注目相談
0歳3カ月の注目相談
産後の体調の注目相談
相談はこちら