閲覧数:1,842

産褥熱について

み!
こんにちは。
産後10日目になります。

昨日の朝、お腹を下した後、昼頃から38.6℃の高熱が出ました。
出産した病院に電話したところ、内科を受診してくださいとのことだったので、翌日内科に行ってコロナとインフルの検査をしましたが陰性でした。

この発熱は乳腺炎または産褥熱でしょうか?
今ある症状としては、

・吐き気(治りました)
・下痢(治りました)
・発熱(最高38.6でしたが、今朝になって解熱しました)

です。
悪露はいまだに鮮血のものが出ています。
悪臭とまではしないと思いますが、少しにおいはするような気がします。
また、下腹部痛は今のところありませんが、トイレにいくと染みるときがあります。
おっぱいは、左胸が少し張っていて痛いです。

お聞きしたいのは3点です。

①産褥熱の可能性はあるでしょうか。病院に電話するか悩んでいます。
 3/5に2週間検診があるのですが、その時まで様子を見ても大丈夫そうでしょうか。
 退院前の診察では、順調に子宮収縮も進んでいますねと言われています。

②熱が出たとき、あまりにしんどかったので、産婦人科で痛み止めのために処方されたロキソニンを飲んでしまいました。
 産褥熱であった場合、ロキソニンを飲んだだけで翌日も完全に熱が下がるものでしょうか?
 また、ロキソニンを飲んでしまったことで、産褥熱に悪影響はありますか?

③乳腺炎であった場合の対処法は、とにかく赤ちゃんに飲んでもらう、搾乳するで間違っていないでしょうか。

よろしくお願いします。

2024/2/27 12:50

在本祐子

助産師

み!

妊娠41週
すごくご丁寧な回答をくださって、本当にありがとうございます!
安心しました。一度問い合わせなどしてみます。

追加の質問ですみません。
昨日お風呂に入っていた時に、出産の時の会陰切開の傷跡のすぐそばに、1センチ大のしこりができていることに気付きました。
こういったしこりは、出産後できることもあるのでしょうか…
また、時が経てば消えるものでしょうか?手術などで除去が必要でしょうか。

2024/3/1 7:20

在本祐子

助産師

相談はこちら

相談受付中の専門家

妊娠41週の注目相談

妊娠42週の注目相談

産後の体調の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家