閲覧数:442

ぶり返した指しゃぶりについて。
りょぴ
いつもお世話になっております、よろしくお願い致します。
昨年の4月から保育園に通い始めたもうすぐ2歳の娘がいます。
保育園の環境にも慣れてかお友達の影響か、生まれてから癖になっていた指しゃぶりを数ヶ月ほどしていませんでした。
しかしここ数日、急に思い出したかのように指しゃぶりをし始めました。酷い時は一日中ずっと吸っているような状況です。
最初は眠いだけかと思っていましたが、それが何日間か続いているので眠いだけではないなと思っています。
休日でしたので、両親と居ても楽しくないのか、寂しく退屈な思いをしているのか、とモヤモヤしてしまい、今では娘の指しゃぶり姿を見るのが苦痛になってしまいました。
熱もなく元気に過ごしているので、体調が悪い訳でもないと思います。
無理に辞めさせたいとは思っていませんが、かなり精神的に参っているのでアドバイスをいただきたいです。
支離滅裂で申し訳ございません。
よろしくお願いします。
昨年の4月から保育園に通い始めたもうすぐ2歳の娘がいます。
保育園の環境にも慣れてかお友達の影響か、生まれてから癖になっていた指しゃぶりを数ヶ月ほどしていませんでした。
しかしここ数日、急に思い出したかのように指しゃぶりをし始めました。酷い時は一日中ずっと吸っているような状況です。
最初は眠いだけかと思っていましたが、それが何日間か続いているので眠いだけではないなと思っています。
休日でしたので、両親と居ても楽しくないのか、寂しく退屈な思いをしているのか、とモヤモヤしてしまい、今では娘の指しゃぶり姿を見るのが苦痛になってしまいました。
熱もなく元気に過ごしているので、体調が悪い訳でもないと思います。
無理に辞めさせたいとは思っていませんが、かなり精神的に参っているのでアドバイスをいただきたいです。
支離滅裂で申し訳ございません。
よろしくお願いします。
2024/2/26 20:11
りょぴさん、こんにちは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
娘さんの指しゃぶりについてですね。
一時、している様子が見られなくなっていたのに、ここ数日思い出したかのうようにするようになっているのですね。
何かきっかけのようなことがありそうでしょうか?
何の拍子に指をお口に入れて瞬間、指しゃぶりをしていたことを思い出したのかもしれませんね。
元々娘さんにすると安心材料になっていたものかと思いますので、その分何か思い出していたようでしたら、再開をすることもあるかもしれません。
りょぴさんたちに何かあるからということでは、決してないと思いますよ。
もやもやしてしまうかもしれないのですが、そういうことではないように思いました。
ただふと思い出して、久しぶりにしていたらホッとできたりしてよかったということだけなのではないかなと思いました。
リラックスをしている時こそ、出やすいこともあるかもしれません。
気になる時には何か違うことで気をさせてあげるようにしてみるので良いかと思いますよ。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
娘さんの指しゃぶりについてですね。
一時、している様子が見られなくなっていたのに、ここ数日思い出したかのうようにするようになっているのですね。
何かきっかけのようなことがありそうでしょうか?
何の拍子に指をお口に入れて瞬間、指しゃぶりをしていたことを思い出したのかもしれませんね。
元々娘さんにすると安心材料になっていたものかと思いますので、その分何か思い出していたようでしたら、再開をすることもあるかもしれません。
りょぴさんたちに何かあるからということでは、決してないと思いますよ。
もやもやしてしまうかもしれないのですが、そういうことではないように思いました。
ただふと思い出して、久しぶりにしていたらホッとできたりしてよかったということだけなのではないかなと思いました。
リラックスをしている時こそ、出やすいこともあるかもしれません。
気になる時には何か違うことで気をさせてあげるようにしてみるので良いかと思いますよ。
どうぞよろしくお願いします。
2024/2/27 13:43
相談はこちら
1歳9カ月の注目相談
1歳10カ月の注目相談
赤ちゃんの心と体の注目相談
相談はこちら