閲覧数:502

授乳間隔について
まりんこ
生後3ヶ月の息子を完ミで育てています。 出生体重は2858gでしたが、出生直後から直母で疲れてしまいミルクを残してしまうような少食だったので、体重増加を心配して完ミで育てています。 授乳間隔は4〜6時間、1日6回、100〜160mlをあげています。 生後2ヶ月ぐらいまでは空腹で泣くこともあったのですが、最近は泣くこともなくなりました。 指吸いをしてるからお腹空いてるのかと思ってミルクをあげてもべーっと舌を出してのまないことの方が多いです。 1日のトータル量は700ml前後です。 空腹のサインがわかりにくく、脱水や体重が心配で退院してから今まで月齢に合わせて授乳回数と間隔をこちらで決めてあげていますが、時間が来てミルクをあげてもほとんど飲まない時もあり心配しています。 本人が空腹になるのを待つとトータル量がへってしまうのではと心配で待てずにあげてしまいますが、いらなそうにしてるもしくは泣いて拒否してるのをなだめてあげるぐらいなら、本人のお腹のすき具合に任せて授乳間隔や回数を減らしても大丈夫でしょうか? 現在体重は6.2kgぐらいです。 長文になりすみません、アドバイスいただけると幸いです。
2024/2/26 18:19
まりんこさん、こんにちは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
息子さんへの授乳の進め方についてですね。
満腹中枢が形成されてくるようになり、飲み方欲しがり方にも変化が見られるようになっていることもあるのかなと思いました。
書いてくださったように、指しゃぶりをしていることでも誤魔化されてしまうこともあるかもしれません。
あまり息子さんから欲しがって見せることがないようでしたら、これまでのようにある程度時間の間隔など見ながら進めてみていただくのがいいと思います。
あげるときのタイミングで、寝ぼけているようなタイミングを狙ってみるのもいいと思いますよ。
そうすると起きている時よりも飲んでくれる量も増えるかもしれません。
息子さんのペースのままになると哺乳量がどんどん減ってしまう可能性もあるかと思います。
なので上記のようにお試しいただきつつ、様子を見ていただくのはどうかなと思いました。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
息子さんへの授乳の進め方についてですね。
満腹中枢が形成されてくるようになり、飲み方欲しがり方にも変化が見られるようになっていることもあるのかなと思いました。
書いてくださったように、指しゃぶりをしていることでも誤魔化されてしまうこともあるかもしれません。
あまり息子さんから欲しがって見せることがないようでしたら、これまでのようにある程度時間の間隔など見ながら進めてみていただくのがいいと思います。
あげるときのタイミングで、寝ぼけているようなタイミングを狙ってみるのもいいと思いますよ。
そうすると起きている時よりも飲んでくれる量も増えるかもしれません。
息子さんのペースのままになると哺乳量がどんどん減ってしまう可能性もあるかと思います。
なので上記のようにお試しいただきつつ、様子を見ていただくのはどうかなと思いました。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2024/2/27 11:16

まりんこ
5歳7カ月
ご回答ありがとうございます。
実は上の娘は息子よりも飲まず、過去の育児も含めて自立授乳はしたことがないんです。
たくさん飲む赤ちゃんを見て自分を責めたことも苦しんだこともあります。
息子の空腹に合わせて様子をみたこともあるのですが、放っておくと夜23時に最終授乳して朝は8時過ぎまで起きないので、心配で朝5時にはミルクをあげるようにしています。
また吐き戻しもそこそこあるため、1回量を増やして回数を減らすのもなかなかできず、1回量を減らすためにもまだ寝ている息子を起こして朝方あげているのですが、このままの方法で大丈夫ですか?
確かに、朝方の眠いときはしれっと飲みます!
実は上の娘は息子よりも飲まず、過去の育児も含めて自立授乳はしたことがないんです。
たくさん飲む赤ちゃんを見て自分を責めたことも苦しんだこともあります。
息子の空腹に合わせて様子をみたこともあるのですが、放っておくと夜23時に最終授乳して朝は8時過ぎまで起きないので、心配で朝5時にはミルクをあげるようにしています。
また吐き戻しもそこそこあるため、1回量を増やして回数を減らすのもなかなかできず、1回量を減らすためにもまだ寝ている息子を起こして朝方あげているのですが、このままの方法で大丈夫ですか?
確かに、朝方の眠いときはしれっと飲みます!
2024/2/27 17:35
まりんこさん、お返事をどうもありがとうございます。
そうだったのですね。
娘さんの時にはさらに大変な思いをされていたのですね。
その分娘さんの時よりも大きく構えて息子さんのペースを見守っておられることもあるのかなと思います。
書いてくださったように、引き続き寝ているところを完全にではなくても少し起こしてもらって(お口を動かしてくれる程度に)、授乳を勧めてみていただけるといいと思いますよ。
寝ぼけている時の方が飲んでくれて、量を稼げるようになるかもしれません。
よかったら参考になさってみてください。
どうそよろしくお願いします。
そうだったのですね。
娘さんの時にはさらに大変な思いをされていたのですね。
その分娘さんの時よりも大きく構えて息子さんのペースを見守っておられることもあるのかなと思います。
書いてくださったように、引き続き寝ているところを完全にではなくても少し起こしてもらって(お口を動かしてくれる程度に)、授乳を勧めてみていただけるといいと思いますよ。
寝ぼけている時の方が飲んでくれて、量を稼げるようになるかもしれません。
よかったら参考になさってみてください。
どうそよろしくお願いします。
2024/2/28 9:56

まりんこ
5歳7カ月
わかりました!丁寧に回答していただきありがとうございました✨️
2024/2/28 15:44
相談はこちら
5歳7カ月の注目相談
5歳8カ月の注目相談
おっぱい・ミルクの注目相談
相談はこちら