閲覧数:535

生後7ヶ月の子の遊び

sa
こんにちは。いつもお世話になっております。
生後7ヶ月の男の子との遊びについて質問させて下さい。
息子は生後6ヶ月からつかまり立ちをし始め、生後7ヶ月になる少し前から伝い歩きもするようになりました。しかし立ったり伝い歩きをする時はまだ転びやすいのでずっと近くについて見守っています。
遊び方で悩んでいるのですが、立って遊ぶ事が好きなようで、ハイハイやお座りでの遊びをほとんどしてくれません。
また、腰もしっかり座っておらず数秒程度しか1人座りも出来ないのですが今の時期は立って遊ぶのは成長に悪影響でしょうか?
家にいるとすぐに立ちたがるので、もし立って遊ぶのはまだ早いようでしたら 児童館のような広くてたくさんハイハイ出来るような所に出かけたほうがいいのかなと悩んでいます。
お忙しいとは思いますがアドバイスをよろしくお願いします。 

2020/10/8 15:05

宮川めぐみ

助産師
saさん、こんばんは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
息子さんとの遊びについてですね
つかまりたちをし始めたのですね。
まだ腰もすわってきていないということなので、その分体幹もしっかりとはしてきていないとも思います。そうなるとどうしても転倒しやすくなると思います。

お気づきのようにできるだけ広いところですぐに何かに捕まって立ち上げることができないようなところでハイハイやズリバイをたくさんしてもらってみてください。そうしていただくことで体幹が鍛えられて、腰も座っていくようになりますよ。
たくさんハイハイをしてもらうことでより安定した立っちもできるようになります。
お家の中でもsaさんがうつ伏せの状態になっておもちゃで遊んで見せてみたり、息子さんと一緒にゴロゴロとして遊べるように誘ってみていただくのもいいと思いますよ。そして抱っこから降ろしてあげるときにも会えて寝転ばせた状態にしてあげてみてください。そうしてたくさん床の上でゴロゴロしてもらうといいですよ。

よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2020/10/8 21:57

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳7カ月の注目相談

0歳8カ月の注目相談

赤ちゃんの心と体の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家