閲覧数:466

流産後の出血について

としほな
1/13に流産手術をしました。
2/8〜9頃から粘稠黒い出血がありました。
その後2/10頃より生理と思われる鮮血の出血が16日までありました。

それから2/23頃より粘稠なおりものに鮮血の出血が少し混じっていました。
現在も続いており、やや量も増えたような気がしています。
排卵に伴う出血なのかなと思っていましたが、量が増えたり、続くものなのでしょうか。
今まで排卵に伴う出血は一度もありませんでした。

術後からホルモンバランスが安定しないことによる不正出血になるのでしょうか。
無排卵にでしたらこのようなことはよくあるのでしょうか。

3/27から温泉に行こうと思っており、生理とかぶると嫌だなあと思っています。
生理と思われる出血があったのが2/10なのでかぶらないなと思っていたのですが、生理周期は安定しないものなのでしょうか。

病院を受診すべきなどアドバイス頂けたらと思います。
よろしくお願いします。

2024/2/26 12:23

前川未歩(神奈川県助産師会所属)

助産師
としほなさん、ご相談承ります。
手術後の生理は、しばらく周期も量も整わないことがあります。お気づきのとおり、ホルモンバランスが不安定で、内膜が薄いために出血の量が少ないこともあります。

排卵出血を今回はご心配されていらっしゃるのですね。卵子は0.1ミリのとても小さな細胞です。何日も続くような出血にはならないことがほとんどです。

以前のように、周期的になるまでに2-3ヶ月かかることもあります。食事や睡眠を整えて、出血のある間はできるだけのんびりとお過ごしください。水分補給も大切です。

次の生理がいつになるかは予測しづらく、旅行とかぶるかどうかわかりません。気になる場合には、婦人科にタンポンをご利用されることもできます。生理周期がご心配な場合には医師の診察が必要だと思います。

1週間以上出血が続く場合、あるいはまた2週間程度で出血がある場合には、受診もご検討くださいますと安心です。貧血なども心配になります。

お大事になさってください。
ご相談ありがとうございました。

2024/2/26 16:49

としほな

1歳7カ月
回答ありがとうございます。
出血が今日止まったかも?しれません。
4日間出血でした。

術後は体の調子が安定せず、心身ともに大変なんだなと思いました。
回答で安心できました。

2024/2/27 10:17

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳7カ月の注目相談

1歳8カ月の注目相談

ママの生活のことの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家