閲覧数:233

赤ちゃんの便について
み!
こんにちは。
生後9日目の赤ちゃんの便について教えていただきたいです。
現在、9割母乳で育てています。
1〜3時間おきに、欲しがったら授乳するようにしています。
ミルクは多くて1日に2〜3回、1回あたり40mlです。
赤ちゃんの便がゆるゆるで、下痢と見分けがつきません。
固形物はほぼなくて、水のようなうんちがでます。
(時間が経てばほぼオムツに吸収されるくらいです)
うんちをするときも、おならと一緒に勢いよくブシャッと出てるような音がします。
色は黄土色で問題なさそうです。
ミルクが多かったときはもう少しうんちっぽかったと思うのですが、母乳に変えてから(3〜4日前から)はずっとこんな感じです。
母乳飲む子のうんちは、ほぼ水で問題ないのでしょうか?
生後9日目の赤ちゃんの便について教えていただきたいです。
現在、9割母乳で育てています。
1〜3時間おきに、欲しがったら授乳するようにしています。
ミルクは多くて1日に2〜3回、1回あたり40mlです。
赤ちゃんの便がゆるゆるで、下痢と見分けがつきません。
固形物はほぼなくて、水のようなうんちがでます。
(時間が経てばほぼオムツに吸収されるくらいです)
うんちをするときも、おならと一緒に勢いよくブシャッと出てるような音がします。
色は黄土色で問題なさそうです。
ミルクが多かったときはもう少しうんちっぽかったと思うのですが、母乳に変えてから(3〜4日前から)はずっとこんな感じです。
母乳飲む子のうんちは、ほぼ水で問題ないのでしょうか?
2024/2/26 12:17
み!さん、こんばんは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんのうんちについてですね。
おっぱいをよく飲んでくれているお子さんのうんちは、下痢かどうかの見分けはしにくいと思います。
書いてくださったように、母乳よりもなるとより水っぽさもありますし、回数も元々多めにもなりますよね。
それでも下痢をしている時には、さらに回数が多くなり、粘液が混じって出てきたりすることもありますよ。
機嫌よく、飲みもいいようでしたら、このまま様子を見ていただいてもいいのかなと思いました。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんのうんちについてですね。
おっぱいをよく飲んでくれているお子さんのうんちは、下痢かどうかの見分けはしにくいと思います。
書いてくださったように、母乳よりもなるとより水っぽさもありますし、回数も元々多めにもなりますよね。
それでも下痢をしている時には、さらに回数が多くなり、粘液が混じって出てきたりすることもありますよ。
機嫌よく、飲みもいいようでしたら、このまま様子を見ていただいてもいいのかなと思いました。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2024/2/26 21:34

み!
妊娠41週
ありがとうございました。安心しました。
2024/2/27 12:40
相談はこちら
妊娠41週の注目相談
妊娠42週の注目相談
赤ちゃんの心と体の注目相談
相談はこちら