閲覧数:250

お肉や魚 牛乳
のりり
一歳一ヶ月の男のです
好き嫌いもなくよく食べます
お肉を食べさせてあげたいのですが硬く感じるようでひき肉以外のお肉の調理法に苦戦しています
まだこの月齢ですと細かく刻むでいいのでしょうか?
フードプロセッサーまではやりすぎですよね?
あと魚も骨が取れる魚はいいのですがイワシは薄い骨があるのでつみれとかにしてあげるのが適しているのでしょうか?
あと牛乳ですか
保育園でおやつの時間に飲み物としてでます
今はまだ飲めないと指示しています
一日、2回ほどまだミルクを飲んでいます
そんな中牛乳って飲ませていいのでしょうか?
好き嫌いもなくよく食べます
お肉を食べさせてあげたいのですが硬く感じるようでひき肉以外のお肉の調理法に苦戦しています
まだこの月齢ですと細かく刻むでいいのでしょうか?
フードプロセッサーまではやりすぎですよね?
あと魚も骨が取れる魚はいいのですがイワシは薄い骨があるのでつみれとかにしてあげるのが適しているのでしょうか?
あと牛乳ですか
保育園でおやつの時間に飲み物としてでます
今はまだ飲めないと指示しています
一日、2回ほどまだミルクを飲んでいます
そんな中牛乳って飲ませていいのでしょうか?
2020/7/5 22:45
のりりさん、こんにちは。
ご相談ありがとうございます。
1歳1ヶ月のお子さんのお肉や魚の調理法と牛乳の進め方でお悩みなのですね。
まず、肉や魚ですが、ぱさぱさしたり、噛みごたえもあるので、苦手なお子さん多いです。
肉団子くらいの固さが目安になっていますので、ひき肉やつみれなど、とてもよいと思います。
苦手な食材はお子さんの食べやすい方法で出してあげて大丈夫ですよ。
好きな食材から、固さ、大きさを大きくして、噛む力を伸ばしてあげられるとよいです。
イワシなど、骨の処理大変ですよね。圧力鍋があれば、骨まで食べられるように調理するのもオススメです。
また、5mm~1cmくらいに刻んであげても、炊き込みご飯に入れたり、お好み焼きなど、他の食材を混ぜ込むことで、噛むことができるお子さんも多いので、よろしければお試しください。
牛乳について
1日2回ミルクを飲んでいらっしゃるのですね。量はどのくらい飲みますか?
この時期は1日300~400mlの乳製品(ミルク、牛乳、ヨーグルト、チーズなど)の摂取をオススメしております。
1日のミルクの摂取量が目安より少なければ、追加で牛乳あげていただいて大丈夫です。
ミルクで摂取量を取っているということであれば、好き嫌いもなく、離乳食もしっかり食べられるお子さんとのことですので、ミルク→牛乳に変えていただいてもよいかと思いますよ。
よろしくお願いします。
ご相談ありがとうございます。
1歳1ヶ月のお子さんのお肉や魚の調理法と牛乳の進め方でお悩みなのですね。
まず、肉や魚ですが、ぱさぱさしたり、噛みごたえもあるので、苦手なお子さん多いです。
肉団子くらいの固さが目安になっていますので、ひき肉やつみれなど、とてもよいと思います。
苦手な食材はお子さんの食べやすい方法で出してあげて大丈夫ですよ。
好きな食材から、固さ、大きさを大きくして、噛む力を伸ばしてあげられるとよいです。
イワシなど、骨の処理大変ですよね。圧力鍋があれば、骨まで食べられるように調理するのもオススメです。
また、5mm~1cmくらいに刻んであげても、炊き込みご飯に入れたり、お好み焼きなど、他の食材を混ぜ込むことで、噛むことができるお子さんも多いので、よろしければお試しください。
牛乳について
1日2回ミルクを飲んでいらっしゃるのですね。量はどのくらい飲みますか?
この時期は1日300~400mlの乳製品(ミルク、牛乳、ヨーグルト、チーズなど)の摂取をオススメしております。
1日のミルクの摂取量が目安より少なければ、追加で牛乳あげていただいて大丈夫です。
ミルクで摂取量を取っているということであれば、好き嫌いもなく、離乳食もしっかり食べられるお子さんとのことですので、ミルク→牛乳に変えていただいてもよいかと思いますよ。
よろしくお願いします。
2020/7/6 10:13

のりり
1歳0カ月
小林さんありがとうございます
調理法ありがとうございます
ミルクは一回で最近終わることが多く140ぐらいです
チーズやヨーグルトも食べてはいますが朝に少し
ミルクは増やしても良さそうですね
いつももっと欲しいと乳首を加えたまま10分くらいいます
一歳すぎましたがフォローアップミルクに変えなくていいですかね?
体重は10キロです
調理法ありがとうございます
ミルクは一回で最近終わることが多く140ぐらいです
チーズやヨーグルトも食べてはいますが朝に少し
ミルクは増やしても良さそうですね
いつももっと欲しいと乳首を加えたまま10分くらいいます
一歳すぎましたがフォローアップミルクに変えなくていいですかね?
体重は10キロです
2020/7/6 10:31
のりりさん、こんにちは。
お返事ありがとうございます。
ミルクの量はそんなに多くなさそうですので、牛乳試してみてもよいかと思いますよ。
1歳を過ぎたら、育児用ミルク使用してはいけないわけではないですよ。卒乳をいつ頃したいと考えていらっしゃいますか?
体重も順調に増えているお子さんですので、牛乳にかえるというのも一つの方法だと思いますよ。
今後も、牛乳よりは、フォローアップミルクを選びたいというお気持ちがあるようなら、フォローアップミルクに変えていただくとよいかと思います。
よろしくお願いします。
お返事ありがとうございます。
ミルクの量はそんなに多くなさそうですので、牛乳試してみてもよいかと思いますよ。
1歳を過ぎたら、育児用ミルク使用してはいけないわけではないですよ。卒乳をいつ頃したいと考えていらっしゃいますか?
体重も順調に増えているお子さんですので、牛乳にかえるというのも一つの方法だと思いますよ。
今後も、牛乳よりは、フォローアップミルクを選びたいというお気持ちがあるようなら、フォローアップミルクに変えていただくとよいかと思います。
よろしくお願いします。
2020/7/6 10:48

のりり
1歳0カ月
卒乳は一歳半ぐらいかなと思っていますがあんまり気にしてません
徐々にミルクは減っているので欲しくなくなったりでいいかなとは思っているのですが考えが甘いですか?
フォローアップミルクは栄養が取れない場合ですよね?
牛乳を増やしてミルクが徐々に減っていけばいいかなと思いました
徐々にミルクは減っているので欲しくなくなったりでいいかなとは思っているのですが考えが甘いですか?
フォローアップミルクは栄養が取れない場合ですよね?
牛乳を増やしてミルクが徐々に減っていけばいいかなと思いました
2020/7/6 10:57
のりりさん、こんにちは。
お返事ありがとうございます。
1歳1ヶ月のお子さんですし、卒乳に関しては、お子さんが欲しがらなくなるのを待つというスタンスで問題ありません。
フォローアップミルクは、牛乳の代替え品として作られた製品になりますので、対象が9ヶ月~3歳頃となっています。
また、鉄分やビタミンを付加していますので、離乳食の進まないお子さんにオススメすることが多いです。
書いていただいているように、牛乳を増やして、育児用ミルクが減るのを待つという進め方であれば、フォローアップミルクに変えなくても大丈夫ですよ。
よろしくお願いします。
お返事ありがとうございます。
1歳1ヶ月のお子さんですし、卒乳に関しては、お子さんが欲しがらなくなるのを待つというスタンスで問題ありません。
フォローアップミルクは、牛乳の代替え品として作られた製品になりますので、対象が9ヶ月~3歳頃となっています。
また、鉄分やビタミンを付加していますので、離乳食の進まないお子さんにオススメすることが多いです。
書いていただいているように、牛乳を増やして、育児用ミルクが減るのを待つという進め方であれば、フォローアップミルクに変えなくても大丈夫ですよ。
よろしくお願いします。
2020/7/6 11:13

のりり
1歳0カ月
フォローアップミルクの意味もよくわかりました
ありがとうございます !
ありがとうございます !
2020/7/6 11:21
相談はこちら
1歳0カ月の注目相談
1歳1カ月の注目相談
離乳食の注目相談
相談はこちら