閲覧数:814

母乳が出ない
あん。
生後28日で完母希望です。
生後14日で左右5分5分で60mlほど搾れていたのですが
翌日あたりから30ml、20mlと減っていき、
今日はとうとう左右で10mlも搾れなくなって
しまいました。
搾乳のタイミングは前回の授乳から2〜3時間開けて行っています。
1日の授乳回数は8回以上です。
マッサージ、温め、食事も気をつけましたが
変わりません、、
泣いたらおっぱいも続けてますが、出ないと子も分かり
嫌がったり仰け反るようになってきました。
間も無く生後1ヶ月になりますが
私は母乳で育てていくのは難しいのでしょうか。
アドバイスをお願いいたします。
生後14日で左右5分5分で60mlほど搾れていたのですが
翌日あたりから30ml、20mlと減っていき、
今日はとうとう左右で10mlも搾れなくなって
しまいました。
搾乳のタイミングは前回の授乳から2〜3時間開けて行っています。
1日の授乳回数は8回以上です。
マッサージ、温め、食事も気をつけましたが
変わりません、、
泣いたらおっぱいも続けてますが、出ないと子も分かり
嫌がったり仰け反るようになってきました。
間も無く生後1ヶ月になりますが
私は母乳で育てていくのは難しいのでしょうか。
アドバイスをお願いいたします。
2024/2/24 18:08
あん。さん、こんばんは。
ご相談くださりありがとうございます。
母乳育児を一生懸命になさってくださっていらしたのですね!
完母希望とのことですね。頑張っていますね。
今の状況を、もう少し、整理しながら考えたいと思います。
もしよろしければ、以下の内容を教えていただけますと、お子さんに合ったミルク量をより具体的にご提案できると思います。よかったら教えてください。
☆生まれてからの体重増加の推移
わかる範囲での以下体重を教えてくださいね。
出生時、退院時、2週間健診、現在
☆排泄の状況
☆現在の母乳の哺乳状況
1日、何回授乳しているか
☆現在のミルクの哺乳状況
1日、○ml×○回、大体の1日トータルミルク量
☆お子さんの様子で気にかかることあれば
よろしくお願いします。
ご相談くださりありがとうございます。
母乳育児を一生懸命になさってくださっていらしたのですね!
完母希望とのことですね。頑張っていますね。
今の状況を、もう少し、整理しながら考えたいと思います。
もしよろしければ、以下の内容を教えていただけますと、お子さんに合ったミルク量をより具体的にご提案できると思います。よかったら教えてください。
☆生まれてからの体重増加の推移
わかる範囲での以下体重を教えてくださいね。
出生時、退院時、2週間健診、現在
☆排泄の状況
☆現在の母乳の哺乳状況
1日、何回授乳しているか
☆現在のミルクの哺乳状況
1日、○ml×○回、大体の1日トータルミルク量
☆お子さんの様子で気にかかることあれば
よろしくお願いします。
2024/2/24 18:45

あん。
0歳0カ月
ご返信ありがとうございます。
出生時2896g
退院時2841g
2週間健診およそ3300g(自分の体重から引き算)
現在 およそ4100g(自分の体重から引き算)
☆排泄の状況 おしっこ6回以上 うんち4回以上
☆現在の母乳の哺乳状況 1日、8〜9回授乳
☆現在のミルクの哺乳状況 1日、
60〜100ml×7回、大体の1日トータルミルク量 450〜550ml
です。
途中で飲むのを止めてしまうときもあるので幅がありすみません。
母乳左右5分5分を与えてからミルクを足しています。
刺激を与えるためにミルクを飲んで寝たあと搾乳する時もあります。
よろしくお願いします。
出生時2896g
退院時2841g
2週間健診およそ3300g(自分の体重から引き算)
現在 およそ4100g(自分の体重から引き算)
☆排泄の状況 おしっこ6回以上 うんち4回以上
☆現在の母乳の哺乳状況 1日、8〜9回授乳
☆現在のミルクの哺乳状況 1日、
60〜100ml×7回、大体の1日トータルミルク量 450〜550ml
です。
途中で飲むのを止めてしまうときもあるので幅がありすみません。
母乳左右5分5分を与えてからミルクを足しています。
刺激を与えるためにミルクを飲んで寝たあと搾乳する時もあります。
よろしくお願いします。
2024/2/24 21:39
お返事ありがとうございます。
頑張っていらっしゃいますね!
この2週間で、体重が800g程度増えているのですね。
この時期は、2週間で約300g増えていれば、十分な時期のため、ミルクを今ほど飲まなくても良いのではないかと思いますよ。
搾乳が減っている分、赤ちゃんが飲み取れているのではないかと思います。
一般的な見解ですが、2週間で700g以上の増え(1日あたり50g以上)の場合、ミルクの追加し過ぎ、飲み過ぎの可能性もあります。
体重増加状況から見ていきますと、ミルクは半分くらいでも良さそうですが、どうでしょうか?
1回の量を40-60mlくらいでも良さそうです。ママさんが思われるよりは、赤ちゃんが母乳を飲めているのかと思います。
心配な場合には、母乳外来や助産院で診てもらうとよいですね。
頑張っていらっしゃいますね!
この2週間で、体重が800g程度増えているのですね。
この時期は、2週間で約300g増えていれば、十分な時期のため、ミルクを今ほど飲まなくても良いのではないかと思いますよ。
搾乳が減っている分、赤ちゃんが飲み取れているのではないかと思います。
一般的な見解ですが、2週間で700g以上の増え(1日あたり50g以上)の場合、ミルクの追加し過ぎ、飲み過ぎの可能性もあります。
体重増加状況から見ていきますと、ミルクは半分くらいでも良さそうですが、どうでしょうか?
1回の量を40-60mlくらいでも良さそうです。ママさんが思われるよりは、赤ちゃんが母乳を飲めているのかと思います。
心配な場合には、母乳外来や助産院で診てもらうとよいですね。
2024/2/25 12:17

あん。
0歳0カ月
返信ありがとうございます。
ミルクあげすぎていたようですね。
40〜60で様子見たいと思います。
何度もすみません。
現時点では総量は何ミリ飲んでいれば良いでしょうか?
ミルクあげすぎていたようですね。
40〜60で様子見たいと思います。
何度もすみません。
現時点では総量は何ミリ飲んでいれば良いでしょうか?
2024/2/25 13:09
ミルクや母乳量に関しては、お子さんの哺乳意欲にもよりますし、発育状況にもよりますので、一概に決められた量を申し上げるのが難しいですが、1日のトータル(直母、搾乳、ミルク全て足したもの)を、体重1キロあたり140-160mlあたりで換算してもらうとよいでしょう。
例えば、3キロの生まれたばかりのお子さんであれば、1日450ml程度、4キロであれば600ml程度、5キロであれば750ml程度、6キロであれば900ml程度といったところでしょう。
例えば、3キロの生まれたばかりのお子さんであれば、1日450ml程度、4キロであれば600ml程度、5キロであれば750ml程度、6キロであれば900ml程度といったところでしょう。
2024/2/25 13:17

あん。
0歳0カ月
度々の質問にも丁寧に答えていただき
ありがとうございました!
とても明確で参考にさせていただきます。
ありがとうございました!
とても明確で参考にさせていただきます。
2024/2/25 15:06
相談はこちら
0歳0カ月の注目相談
0歳1カ月の注目相談
おっぱい・ミルクの注目相談
相談はこちら