閲覧数:260

体調不良のときの過ごし方について
しょん
生後9ヶ月、修正6ヶ月になる娘が、長男から鼻風邪をもらってしまいました。主治医より離乳食を開始してもいいと言われて、先月下旬あたりから開始し、順調に進んでおり、今週月曜日からタンパク質デビューした日の風邪です😣もともと夜中の歯ぐずりや夜泣きもあり、最近生活リズムもバラバラでしたが、起きる時間、寝る時間、離乳食の時間は大体決めて行っていたのですが、風邪で調子悪いのか、離乳食をあげると薬をスプーンであげているからスプーン=薬って思っちゃってるのか途中でグズグズになりここ3日完食出来てません。新しい食材はあげず、今まで食べてきた食材を少なめにあげています。いつ離乳食をあげればいいのか、風邪の時は離乳食をキッパリ辞めてしまった方がいいのか悩んでいます。。また、今服用している薬が1日2回のものと、3回食前、食後のものがあります。授乳時間に関係なくあげてもいいのか、授乳時にあげるべきかどうすればいいでしょうか?
宜しくお願いします😣
宜しくお願いします😣
2020/10/8 11:35
しょんさん、こんばんは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
娘さんが風邪をひいてしまったのですね。そのため、思うように離乳食も進まなくなっているのですね。
機嫌もあまり良くないかと思いますので、少し機嫌がいい時が増えてきたり、食欲が戻ってきてから再開をされるのでもいいのではないかと思いますよ。
おくすりは、大体いつも飲ませてあげるような時間帯に飲ませてあげていただくのでいいと思いますよ。
授乳もちょこちょこと飲ませてあげているようでしたら、そのお薬を飲むような時間帯に授乳後内服をさせてあげてもらうのもいいと思いますよ。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
娘さんが風邪をひいてしまったのですね。そのため、思うように離乳食も進まなくなっているのですね。
機嫌もあまり良くないかと思いますので、少し機嫌がいい時が増えてきたり、食欲が戻ってきてから再開をされるのでもいいのではないかと思いますよ。
おくすりは、大体いつも飲ませてあげるような時間帯に飲ませてあげていただくのでいいと思いますよ。
授乳もちょこちょこと飲ませてあげているようでしたら、そのお薬を飲むような時間帯に授乳後内服をさせてあげてもらうのもいいと思いますよ。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2020/10/8 18:01

しょん
0歳6カ月
回答ありがとうございます!
離乳食を一回やめて、再開する場合は また十倍粥小さじ1から始めた方がいいでしょうか?
離乳食を一回やめて、再開する場合は また十倍粥小さじ1から始めた方がいいでしょうか?
2020/10/9 6:44
しょんさん、おはようございます。
一度お休みの入った時の段階からの再開で大丈夫ですよ。
娘さんの様子を見ながら上げてみてください。
どうぞよろしくお願いします。
一度お休みの入った時の段階からの再開で大丈夫ですよ。
娘さんの様子を見ながら上げてみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2020/10/9 7:38

しょん
0歳6カ月
早速ご回答ありがとうございます!
鼻水がまだ出ていても機嫌よく、食べたそうにしてたり食べられそうだったら再開しても大丈夫でしょうか?またその時は新しい食材チャレンジしてもいいのでしょうか?
鼻水がまだ出ていても機嫌よく、食べたそうにしてたり食べられそうだったら再開しても大丈夫でしょうか?またその時は新しい食材チャレンジしてもいいのでしょうか?
2020/10/9 12:35
しょんさん、こんばんは
お返事が遅くなってしまい、申し訳ありません。
新しい食材をチャレンジをされるのは、体調が整ってからの方が良いかと思いますよ。
体調が今ひとつな時には、アレルギーのような症状が出てしまうこともあります。なのでこれまで通りに食べ始めて少し様子を見てからにされてみてはいかがでしょうか?
良かったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
お返事が遅くなってしまい、申し訳ありません。
新しい食材をチャレンジをされるのは、体調が整ってからの方が良いかと思いますよ。
体調が今ひとつな時には、アレルギーのような症状が出てしまうこともあります。なのでこれまで通りに食べ始めて少し様子を見てからにされてみてはいかがでしょうか?
良かったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2020/10/9 20:45
相談はこちら
0歳6カ月の注目相談
0歳7カ月の注目相談
赤ちゃんの病気・ケガの注目相談
相談はこちら