閲覧数:323

母乳とミルクの量について
み!
こんばんは。
生後6日目の赤ちゃんの母乳・ミルクについて相談させてください。
現在、母乳とミルクの混合にしています。
できれば母乳の割合を増やしていきたいと思っているのですが、今の赤ちゃんの様子を見ていくつか不安なことがあるので、相談させてください。
現在、お昼間の間はなるべくミルクの回数を減らして、母乳をほしがったときに欲しがるだけあげるようにしています。
授乳が頻回になることは覚悟していたのですが、一回の授乳がかなり長くなります。
左右15分ずつ吸わせても、足りずに号泣します。
この場合、欲しがるだけ長く授乳しても問題ないのでしょうか?
おっぱいが出ていないことはなく、吸いすぎて少し戻したり、むせながら飲んだりしていることもあります。
また、ミルクを飲ませると寝ますが、母乳だけだと授乳後全然寝ません。
夜中は2〜3回の授乳に一度ミルクを追加して飲ませています。
そうするとすごく良く寝てくれます。おそらく、母乳だけのときは寝られないので眠いのだと思うのですが、次回の授乳の時間になっても起きないことが多いです。
この場合、起こして授乳しても良いのでしょうか。
教えていただきたく、よろしくお願いします。
生後6日目の赤ちゃんの母乳・ミルクについて相談させてください。
現在、母乳とミルクの混合にしています。
できれば母乳の割合を増やしていきたいと思っているのですが、今の赤ちゃんの様子を見ていくつか不安なことがあるので、相談させてください。
現在、お昼間の間はなるべくミルクの回数を減らして、母乳をほしがったときに欲しがるだけあげるようにしています。
授乳が頻回になることは覚悟していたのですが、一回の授乳がかなり長くなります。
左右15分ずつ吸わせても、足りずに号泣します。
この場合、欲しがるだけ長く授乳しても問題ないのでしょうか?
おっぱいが出ていないことはなく、吸いすぎて少し戻したり、むせながら飲んだりしていることもあります。
また、ミルクを飲ませると寝ますが、母乳だけだと授乳後全然寝ません。
夜中は2〜3回の授乳に一度ミルクを追加して飲ませています。
そうするとすごく良く寝てくれます。おそらく、母乳だけのときは寝られないので眠いのだと思うのですが、次回の授乳の時間になっても起きないことが多いです。
この場合、起こして授乳しても良いのでしょうか。
教えていただきたく、よろしくお願いします。
2024/2/23 23:06
み!さん、こんにちは。
ご相談いただきありがとうございます。
ご出産おめでとうございます^_^
お子さんの授乳を頑張っていらっしゃいますね!
お子さんが欲しがるだけあげてもよいのか、また授乳間隔や時間をどうしたらよいか悩まれていらしたのですね。
一般的な授乳間隔の目安は、3時間おきくらい、1回の授乳時間は15分前後と、お話しすることが多いですが、母乳育児の場合には、赤ちゃんが欲しがるときに欲しがるだけあげる授乳をして構わないと言われています。
そのため、細切れ授乳になるお子さんであれば、乳児期前半では、1日に10回以上の授乳になることも珍しくありません。
お子さんは、まだ生まれたばかりですからね、1回に飲む量も少量です。また上手く吸えたか、吸えないかで、実際に飲んでいる量にかなりムラがあります。仕方ない時期でもありますね。
また、おっぱいは、これから分泌が伸びてきますと、飲み始めと飲み終りで味と成分が変わることが、科学的に示されています。
特に1回の授乳で、後半の母乳の方が成分的に脂肪分が多く、赤ちゃんの発育には有用と言われています。
甘いおっぱいのため、赤ちゃんの満足度にも寄与しているかもしれません。
そのため、片側をしっかり授乳するのは理にかなっており、次までの間隔が空きやすくなるとも言われたりしていますよ。
1回の授乳で、おっぱいをしっかりと欲しいだけ飲ませてあげるのは、結果的に赤ちゃんを満足させていくかもしれませんね。
ミルクを足しても、時間で起こす様にしてくださいね!
宮川助産師が動画で授乳の際のテクニックを公開しています。
よかったらご覧になってみてくださいね!
https://youtube.com/playlist?list=PL5X6kc70Rx7CjSLazVhQd77gzNNAkJy1z
https://youtube.com/playlist?list=PL5X6kc70Rx7CjSLazVhQd77gzNNAkJy1z
ご相談いただきありがとうございます。
ご出産おめでとうございます^_^
お子さんの授乳を頑張っていらっしゃいますね!
お子さんが欲しがるだけあげてもよいのか、また授乳間隔や時間をどうしたらよいか悩まれていらしたのですね。
一般的な授乳間隔の目安は、3時間おきくらい、1回の授乳時間は15分前後と、お話しすることが多いですが、母乳育児の場合には、赤ちゃんが欲しがるときに欲しがるだけあげる授乳をして構わないと言われています。
そのため、細切れ授乳になるお子さんであれば、乳児期前半では、1日に10回以上の授乳になることも珍しくありません。
お子さんは、まだ生まれたばかりですからね、1回に飲む量も少量です。また上手く吸えたか、吸えないかで、実際に飲んでいる量にかなりムラがあります。仕方ない時期でもありますね。
また、おっぱいは、これから分泌が伸びてきますと、飲み始めと飲み終りで味と成分が変わることが、科学的に示されています。
特に1回の授乳で、後半の母乳の方が成分的に脂肪分が多く、赤ちゃんの発育には有用と言われています。
甘いおっぱいのため、赤ちゃんの満足度にも寄与しているかもしれません。
そのため、片側をしっかり授乳するのは理にかなっており、次までの間隔が空きやすくなるとも言われたりしていますよ。
1回の授乳で、おっぱいをしっかりと欲しいだけ飲ませてあげるのは、結果的に赤ちゃんを満足させていくかもしれませんね。
ミルクを足しても、時間で起こす様にしてくださいね!
宮川助産師が動画で授乳の際のテクニックを公開しています。
よかったらご覧になってみてくださいね!
https://youtube.com/playlist?list=PL5X6kc70Rx7CjSLazVhQd77gzNNAkJy1z
https://youtube.com/playlist?list=PL5X6kc70Rx7CjSLazVhQd77gzNNAkJy1z
2024/2/24 13:35

み!
妊娠40週
すごく丁寧なご回答ありがとうございます!
とても勉強になりました。
母乳の最初と最後で味が違うなんて知りませんでした。
動画もありがとうございます!拝見します。
追加で質問させていただきたいのですが、
授乳中、赤ちゃんが咽せてしまうことがよくあります。
その場合、一度授乳をやめたほうがよいか、または落ち着いたらすぐ再開してもよいか、どちらでしょうか?
また、授乳後、全身に力を入れていきんだり(うんちではありません)、寝入る際にビクビクと震えたりするのですが、これは異常ではないでしょうか。
とても勉強になりました。
母乳の最初と最後で味が違うなんて知りませんでした。
動画もありがとうございます!拝見します。
追加で質問させていただきたいのですが、
授乳中、赤ちゃんが咽せてしまうことがよくあります。
その場合、一度授乳をやめたほうがよいか、または落ち着いたらすぐ再開してもよいか、どちらでしょうか?
また、授乳後、全身に力を入れていきんだり(うんちではありません)、寝入る際にビクビクと震えたりするのですが、これは異常ではないでしょうか。
2024/2/24 17:41
お返事ありがとうございます。
そうですね、授乳をしている赤ちゃんが咳き込んだり、時にむせながら吐いてしまうことがあります。
これを、窒息の前段階と思われがちですが、それは誤解で、ゴホゴホとしたり、オエッとなるのは、反射です。 これらは、お子さん自身が、生まれ持って備えている、生理的な反射です。ファインプレーと言われていますよ。
分泌が急増しているおっぱいは飲みにくいことがあります。 溢れ出してしまたって、苦しい、空気ばかり飲む、などあります。 おっぱいを飲みやすくするために、あげる前に搾乳をして、シャワー状に分泌するのが落ち着いてから、また乳首が柔らかくなり、吸い付きやすくしてからあげる様に工夫しましょう。
次にビクビクする感じですが、これに関しては、どの様なものか、直接拝見できません。ご心配がありましたら、動画撮影をし、医師にご相談をよろしくお願いします。
はっきりしたことをお伝えできず、すみません(>人<;)
そうですね、授乳をしている赤ちゃんが咳き込んだり、時にむせながら吐いてしまうことがあります。
これを、窒息の前段階と思われがちですが、それは誤解で、ゴホゴホとしたり、オエッとなるのは、反射です。 これらは、お子さん自身が、生まれ持って備えている、生理的な反射です。ファインプレーと言われていますよ。
分泌が急増しているおっぱいは飲みにくいことがあります。 溢れ出してしまたって、苦しい、空気ばかり飲む、などあります。 おっぱいを飲みやすくするために、あげる前に搾乳をして、シャワー状に分泌するのが落ち着いてから、また乳首が柔らかくなり、吸い付きやすくしてからあげる様に工夫しましょう。
次にビクビクする感じですが、これに関しては、どの様なものか、直接拝見できません。ご心配がありましたら、動画撮影をし、医師にご相談をよろしくお願いします。
はっきりしたことをお伝えできず、すみません(>人<;)
2024/2/24 18:31

み!
妊娠41週
良くわかりました!ありがとうございました。
2024/2/25 16:23
相談はこちら
妊娠40週の注目相談
妊娠41週の注目相談
おっぱい・ミルクの注目相談
相談はこちら