閲覧数:309

スプーン練習について
ai
1歳0ヶ月の娘がいます。
食パンやハイハインはつかみ食べをしていますが、それ以外は全て親がスプーンで食べさせています。
最近スプーンで食べさせている際に、スプーンを握ってくるようになりました。
口と親が持っているスプーンの場所の間の部分を掴み、自分で口に入れていきます。
最近はお皿を右手で掴み、中身を見ながらお皿に左手を入れることもあります。
おかゆにも触ってしまうため、手がベチャベチャして拭くと嫌がります。かといって口には入れません。
こちらも拭くのを嫌がられて机になすりつけられるため、お皿の中に手を入れさせないようにしています。
最初に書いた通り、つかみ食べは食パンやハイハインだけですが、スプーンを握って食べ物をすくおうとして口に入れるようになりました。
これはスプーン練習を始めるタイミングになるのでしょうか?
食パンやハイハインはつかみ食べをしていますが、それ以外は全て親がスプーンで食べさせています。
最近スプーンで食べさせている際に、スプーンを握ってくるようになりました。
口と親が持っているスプーンの場所の間の部分を掴み、自分で口に入れていきます。
最近はお皿を右手で掴み、中身を見ながらお皿に左手を入れることもあります。
おかゆにも触ってしまうため、手がベチャベチャして拭くと嫌がります。かといって口には入れません。
こちらも拭くのを嫌がられて机になすりつけられるため、お皿の中に手を入れさせないようにしています。
最初に書いた通り、つかみ食べは食パンやハイハインだけですが、スプーンを握って食べ物をすくおうとして口に入れるようになりました。
これはスプーン練習を始めるタイミングになるのでしょうか?
2024/2/23 23:03
aiさん、こんにちは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
娘さんがスプーンを持ってお口に持っていくようになってきているようでしたら、それだけ興味を持ってできるようになってきているのかなと思います。
娘さんに任せてもらってもいいと思いますよ。
手づかみ食べもたくさんしてもらえるとより手先が器用になるとは思います。
そうすることで、スプーンやお箸も上手に使えるようになることもあると思います。
なので娘さん用にもスプーンを用意されて、置いておくようにされてみるのもいいかもしれませんね。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
娘さんがスプーンを持ってお口に持っていくようになってきているようでしたら、それだけ興味を持ってできるようになってきているのかなと思います。
娘さんに任せてもらってもいいと思いますよ。
手づかみ食べもたくさんしてもらえるとより手先が器用になるとは思います。
そうすることで、スプーンやお箸も上手に使えるようになることもあると思います。
なので娘さん用にもスプーンを用意されて、置いておくようにされてみるのもいいかもしれませんね。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2024/2/24 15:19
相談はこちら
1歳0カ月の注目相談
1歳1カ月の注目相談
赤ちゃんの生活の注目相談
相談はこちら