閲覧数:338

ミルクをあまり飲まなくなった

あすまる
生後83日の赤ちゃんです。普段は母乳寄りの混合です。
先週の日曜日の夜から1日2回7日分粉薬を処方されるよつになりました。
朝は粉薬+ミルク40+母乳で夜はお風呂上がりに粉薬にミルクです。
粉薬はミルクと混ぜるとミルク嫌いになるから団子状にして口内に貼り付けて飲ませてと医者から言われそのようにしています。
この2日くらい口を開けてくれないので粉薬を解いたのが直接舌や口内につくことが多々ありました。粉薬+ミルクは何とか飲んでくれていますが、本日昼間たまたまミルクを上げると10くらいは飲んでくれますが、その後は吸おうとしてくれませんでした。代わりにおっぱいを上げるとおっぱいは吸ってくれます。
おっぱいを、少し吸わせてからミルクに、変更してもあまりミルクは吸おうとしませんでした。またおっぱいにするとおっぱいは吸います。
これはミルク嫌いになってしまったのでしょうか?
それとも哺乳瓶の乳首が嫌になってしまったのでしょうか?

よろしくお願いいたします。

2024/2/23 13:21

宮川めぐみ

助産師

あすまる

0歳2カ月
ありがとうございます。
その後ミルクのみに2回ほどチャレンジしましたが1回目は初めだけ蓄えて泣き叫んで離す、また蓄えて少し飲んで泣き叫んで離してを数回繰り返して大人しくなり140飲み切りました。
2回目は始め同様でしたがいつもの半分飲みで泣き叫びだめでした。
ミルクを拒否し始めてきたようすが、それは今後根気強く飲ませたり、先におっぱいを吸わせて即ミルクに切り替えてごまかして飲ませていくしか方法はないのでしょうか?

2024/2/23 22:30

宮川めぐみ

助産師

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳2カ月の注目相談

0歳3カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家