閲覧数:288

授乳時の動きについて

しいば
完母で育てています。
最近、授乳時によく身体をうねうねと動かし、唸り、乳首をよく引っ張ります。
引っ張りすぎてスポッと取れることが多いです。
またくわえさすと吸い付きます。
この原因はなんでしょうか?(;_;)
お腹がいっぱい、味に不満がある、母乳の出が悪い、などですかね、、?調べても良く分からなくて…

また、吸い始めの数分は大人しくごくごくとおっぱいを飲む音が聞こえます。少ししてから上の症状が出てきます。

2024/2/23 3:16

宮川めぐみ

助産師
しいばさん、こんにちは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんの授乳の時の様子についてですね。

読ませていただき、おっぱいが勢いよく出るようになることで、飲み込むことが大変になり唸ったり、体を動かしたり、引っ張ったりするのだと思いますよ。
飲ませてあげる前に、乳輪にシワができる程度に絞っていただいてからあげていただくと、勢いが落ち着くようになりますので、その分落ち着いて飲んでくれるようになると思いますよ。

よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2024/2/23 13:31

しいば

0歳2カ月
ご回答ありがとうございます!
勉強になります(〃´o`)

その勢いよく出るのは、7分ほど経ってからとか後半くらいにもおっぱいは勢いよく出ることがありますか?
勢いがすごいって聞くと飲み始めの際に勢いよく出てるイメージがあって…

お忙しいと思いますがよろしくお願いいたしますm(_ _)m

2024/2/24 2:10

宮川めぐみ

助産師
しいばさん、お返事をどうもありがとうございます。

そうですね、射乳反射は飲み始めてから数分後に起こることが多いです。そしてその後も数回飲み終わるまでみ反射が起こることがあると言われますよ。

よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2024/2/24 15:41

しいば

0歳2カ月
お忙しい中ご回答ありがとうございます!
勉強になりました!
授乳前にしっかり絞ってみるとモゾモゾがほぼないくらいに軽減されました!
ありがとうございます!

2024/2/26 2:34

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳2カ月の注目相談

0歳3カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家