閲覧数:406

好き嫌いについて

Puni
一歳8ヶ月の娘を育てています。
好きなもの嫌いなものの意志がはっきりしていて嫌なものは頑なに食べません。

今は少し体調崩していたことがあるためか食べられるものがより限られてしまいました。
お腹は空くようで、「まんま」というのですがお腹が空いていても嫌なものは絶対に食べません!また朝の残りをおやつやお昼に出しても、同じものも食べません。

お腹空かせたままはかわいそうと思い後出しでスティックパンを出してしまいます。後出しはダメと聞くのですがそれしか対応できず困っています。

野菜やお肉も20回以上出し続けても嫌なものは頑なに食べようとせず、食事対応に困っています。
出されたものを食べなければ「もうないよ」ときっぱりと断ることも今の時期必要なのでしょうか?

2024/2/22 18:49

小林亜希

管理栄養士

Puni

1歳8カ月
子どもに聞くと好きなものばかりになってしまいます。
今はスティックパンやヨーグルト、チーズなどを好みます。
病気前はバナナやみかんりんご、主食もおにぎりやチャーハンなども食べてくれ、何とか野菜も混ぜ込めていましたが、今はそれも難しです。

食べられるものだけ出しておいたらお互いにとってストレスはないのですが、栄養や食育のことを考えると…それでいいのか悩む日々です。
大人のとりわけや見せるということも繰り返ししていますが効果があらわれません。



2024/2/24 13:08

小林亜希

管理栄養士

Puni

1歳8カ月
パスタやグラタンなどに入れたりおやきのようなものに混ぜてもみても、食べなかったり食べたいものだけを食べて終わらせたりします!

そして1時間後にお腹空いたと好きなものを欲しがります。その場合はあげずに我慢させた方がいいのでしょうか?
さっきご飯食べなかったからお腹が減ってることを伝えてもどこまで理解をしているのかわかりませんが、一日中ぐずられることを考えると上げてしまっています。

2024/2/24 15:25

小林亜希

管理栄養士

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳8カ月の注目相談

1歳9カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家