閲覧数:280

生後3ヶ月の風邪について
りんご
こんにちは。生後3ヶ月の娘が3日前くらいから風邪を引いていて、鼻水咳痰がありとても苦しそうです。
薬も貰いましたが嫌がって出してしまって…。
そして質問なんですが、風邪だからかいつもよりたくさん寝ていて夜に寝かし付けたら朝まで寝ているのですが水分補給の為に起こして授乳した方がいいのでしょうか。よろしくお願いします。
薬も貰いましたが嫌がって出してしまって…。
そして質問なんですが、風邪だからかいつもよりたくさん寝ていて夜に寝かし付けたら朝まで寝ているのですが水分補給の為に起こして授乳した方がいいのでしょうか。よろしくお願いします。
2024/2/22 15:21
りんごさん、こんばんは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
娘さんへの授乳についてですね。
夜間もある程度時間を見て、授乳をしていただくといいと思います。
母乳でしょうか?
母乳でしたら、6時間以上開くことが習慣になってくると分泌が減ってきてしまうことがあります。
ミルクでも、6~8時間では授乳をしていただくことをお勧めしていることがあります。低血糖や脱水予防にもある程度時間を見ながら寝ていても、起こしてあげて飲ませていただけたらと思います。
上体を起こし気味にして寝かせてあげるのもいいかもしれません。
呼吸もそうすることで楽になることがありますよ。
また玉ねぎをスライスしたものを頭元に置いてあげるのもいいと思います。
鼻水や咳を鎮めてくれる作用があります。
自然療法になります。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
娘さんへの授乳についてですね。
夜間もある程度時間を見て、授乳をしていただくといいと思います。
母乳でしょうか?
母乳でしたら、6時間以上開くことが習慣になってくると分泌が減ってきてしまうことがあります。
ミルクでも、6~8時間では授乳をしていただくことをお勧めしていることがあります。低血糖や脱水予防にもある程度時間を見ながら寝ていても、起こしてあげて飲ませていただけたらと思います。
上体を起こし気味にして寝かせてあげるのもいいかもしれません。
呼吸もそうすることで楽になることがありますよ。
また玉ねぎをスライスしたものを頭元に置いてあげるのもいいと思います。
鼻水や咳を鎮めてくれる作用があります。
自然療法になります。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2024/2/22 22:57
相談はこちら
0歳3カ月の注目相談
0歳4カ月の注目相談
赤ちゃんの病気・ケガの注目相談
相談はこちら