閲覧数:159

離乳食中のグズりについて
あーの
離乳食を現在朝9時に1度だけあげています
これまではなんとか食べれてきたのですが、凌駕多くなるにつれてずっと座っているのが嫌になってきたり、おっぱいが飲みたくなったりとグズるようになりました
そんなとき余ったご飯はどうするべきでしょうか?
もう1度時間をあけて食べさせるべきなのでしょうか?
これまではなんとか食べれてきたのですが、凌駕多くなるにつれてずっと座っているのが嫌になってきたり、おっぱいが飲みたくなったりとグズるようになりました
そんなとき余ったご飯はどうするべきでしょうか?
もう1度時間をあけて食べさせるべきなのでしょうか?
2020/10/8 9:44
あーのさん、おはようございます。
ご相談ありがとうございます。
5か月のお子さんが離乳食中にぐずって食べなくなった時の対応でお悩みなのですね。
この時期は食べて栄養をとることが目的ではなく、たべる練習をすることが何口かでもできれいればよし!と考えてくださいね。
目安の量はだんだん増やすように、離乳食の本等にはかかれていますが、お子さんが食べられる量で進めていただいて大丈夫です。
一度口をつけたスプーンなどから、菌が繁殖してしまうことも考えられますので、食べきれなかったものは処分していただくのが安心です。
一口も食べなかった場合は、冷蔵庫で保存していただき、機嫌のよいタイミングで再加熱してから食べていただいてもよいですよ。
よろしくお願いします。
ご相談ありがとうございます。
5か月のお子さんが離乳食中にぐずって食べなくなった時の対応でお悩みなのですね。
この時期は食べて栄養をとることが目的ではなく、たべる練習をすることが何口かでもできれいればよし!と考えてくださいね。
目安の量はだんだん増やすように、離乳食の本等にはかかれていますが、お子さんが食べられる量で進めていただいて大丈夫です。
一度口をつけたスプーンなどから、菌が繁殖してしまうことも考えられますので、食べきれなかったものは処分していただくのが安心です。
一口も食べなかった場合は、冷蔵庫で保存していただき、機嫌のよいタイミングで再加熱してから食べていただいてもよいですよ。
よろしくお願いします。
2020/10/8 10:44

あーの
0歳5カ月
返信ありがとうございます!
2回目の離乳食あげるところでした
しかも朝食べたままの分を、、、
菌の繁殖とかも考えないとということもわかりました
本当にありがとうございました
2回目の離乳食あげるところでした
しかも朝食べたままの分を、、、
菌の繁殖とかも考えないとということもわかりました
本当にありがとうございました
2020/10/8 11:04
相談はこちら
0歳5カ月の注目相談
0歳6カ月の注目相談
離乳食の注目相談
相談はこちら