閲覧数:306

夜間断乳について

はる
いま夜間断乳を進めています。
起床後すぐに授乳しているのですが、夜泣きと起床の区別が難しいときがあります。
大体6:00くらいにいつも起きるのですが、起床後の授乳中に二度寝してしまうことも度々あり、逆に5:00くらいでもはっきり覚醒して授乳しても二度寝しないこともあります。
二度寝してしまうと夜間断乳があやふやになってしまうのではと不安なのですが、二度寝させないようにした方がいいですか?
最近二度寝が増えてきたせいか、3:00くらいでも授乳をせがんで夜泣きするようになってしまいました。
アドバイスお願いします。

2024/2/21 17:43

宮川めぐみ

助産師
はるさん、こんにちは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
夜間断乳についてですね。
早朝に目を覚ますようになると、なかなか判断は難しくなりますよね。。
できれば5時台に起きても二度寝をさせないようにされるのもいいかもしれません。
また朝、いつものように6時台に起きても朝寝は何時ごろからになりますか?

二度寝が当たり前になってくると、より早朝に起きてしまうようになることもあると思います。

はるさんも負担になってしまうかもしれないとも思うのですが、可能であれば5時に起きたら、そのまま起こしておいて、朝寝も8時半以降になるように調整をされていくと二度寝にならず、早朝に変に目を覚ましてしまうようになることも防げるのではないかなと思いました。

よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2024/2/22 10:28

はる

1歳4カ月
二度寝が当たり前になるとより早起きになる…たしかにそんな気がします💦
6:00に起きても朝寝しないときもあるのですが、11:00くらいから眠そうになってきます。

2024/2/22 11:50

宮川めぐみ

助産師
はるさん、お返事をどうもありがとうございます。

そうなのですね。
朝寝の時間も早くはないですし、5時に起きた時に二度寝をさせないように気をつけていただき、寝るにしても出来るだけ8時半以降で遅くなるようにしてみていただくといいかもしれません。

また夜の寝る時間もあまり遅くならないようにしていただくことでも変わることがあります。
寝る時間が遅くなると、眠りの質が悪くなるとされます。
20時台ぐらいには眠れるようになると良いのかなと思います。
もし当てはまるようなことがありましたら、気をつけてみていただけたらと思います。

どうぞよろしくお願いします。

2024/2/22 13:38

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳4カ月の注目相談

1歳5カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家