閲覧数:512

授乳の間隔について

ぽんず
生後70日の娘がいるのですが、完母で夜は生後1ヶ月くらいから6~7時間寝てくれているのですが、最近は昼間にも4~5時間寝ることが増えました。
昼間は起こして授乳すべきなのでしょうか?(><)

2024/2/21 11:23

宮川めぐみ

助産師
ぽんずさん、こんにちは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんへの授乳間隔についてですね。

授乳間隔が開くようになっているのですね。
そうなると、回数が減ることになり、哺乳量も減ってしまうことになります。
夜間もですが、ある程度時間をみて起こして飲ませていただけたらと思います。
日中は3時間ほど、夜間も4~5時間ほどでは起こしてもらった方がいいのではと思います。

夜間も6時間以上授乳間隔が開くことが習慣になると、母乳の分泌が減ってきてしまうことがあります。

お胸のトラブルが起こるようになってしまうのも困ると思いますので、気をつけてみていただけるといいように思いました。

よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2024/2/21 15:03

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳2カ月の注目相談

0歳3カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家