閲覧数:2,327

招き猫のような動きについて

とぅわん
生後2週間の赤ちゃんがいるのですが、招き猫のような動きをよく繰り返しています。
はじめはモロー反射だと思っていたのですが、バンザイをびくっとするような様子は別に見られます。
招き猫のような動きをするのは入眠前が多いのですが、1時間ほど繰り返したり、自分では動きを辞められず泣き出したり(それでも辞められず腕の中で招き猫をしながらぐずる)ことがあり、発作のようなものでないか心配しています。
1ヶ月健診前なのですが、その前に病院を受診すべきでしょうか。

2024/2/21 4:39

在本祐子

助産師
とぅわんさん、こんばんは。
ご相談いただきありがとうございます。
直接拝見してはいないものの、赤ちゃんが顔を触ろうとする動作で赤ちゃんによく見られるものではないかと思います。
眠たい時などに多くみられますが、明らかにけいれんなど、病的なものである可能性は高くないです。
神経系の未熟さゆえの不随意運動のような感じがします。

ですが、これらの動作が頻繁になる、意識がボーとしていることがある、そのタイミングに目の動きに違和感がある、身体を突っ張らせる、顔色が悪くなるなどあれば、けいれんの可能性がないとは言えないです。

残念ながら、お子さんの状況を拝見できていないため、ハッキリ大丈夫です、あるいは強く病的さがあります、など申し上げる事ができません。申し訳ないです。
どうぞで、小児科医師にご相談くださいね。
動画に撮ることができると診断がスムーズです。
よろしくお願いします。

2024/2/21 19:34

とぅわん

妊娠42週
ご回答を誠にありがとうございます。
目の動きはこれから確認しますが、1日に何度も起こしている行動ではあります。
けいれんの可能性とのことで、調べてみたいと思います。

動画をあげることができないので伝わりづらいかと思いますが、
このような体勢で手足を猫のように動かしている状態です。
※ 閲覧に注意が必要な画像が含まれている場合がございます。

2024/2/21 22:58

在本祐子

助産師
お返事ありがとうございます。
お写真泣いていて元気ですね。
違和感はやはり感じません。
赤ちゃんが顔を触ろうとする動作で赤ちゃんによく見られるものではないかと思います。
ですが、気にかかる動作は念のために医師に診てもらいましょう。
よろしくお願いします。

2024/2/22 9:39

相談はこちら

相談受付中の専門家

妊娠42週の注目相談

妊娠43週の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家