閲覧数:732

お昼寝について

みやした
何度もすみませんがまたお聞きしたくて質問させてください。
3ヶ月の赤ちゃんなんですが夜に暗くなると、眠るというのがわかってきてるのか暗いところで静かな所だと寝かしつけが今の所楽です。
日中はテレビや物音で起きることがあり抱っこして寝かせてそーっとリビングの布団に置くと30分くらい寝てまたぐずるので寝かしつけを繰り返します。
日中の昼寝も2階の静かな寝室で寝かせるように変えた方がいいものでしょうか?
暗くしてあげた方がいいのでしょうか?
度々すみませんがよろしくお願いします。

2024/2/20 18:28

宮川めぐみ

助産師
みやしたさん、こんにちは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
お昼寝についてですね。

そうですね、お昼寝も音や光を調整してあげる方が、眠りの質が良くなって、よく寝てくれるようになることはありますよ。

試しに調整をされてみての変化を見ていただくのもいいかもしれません。

よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2024/2/21 10:49

みやした

0歳3カ月
お忙しい中ご回答ありがとございます。
日中いつも明るい部屋で寝ていたのに寝室に行ったら昼夜逆転しないか心配なのですがどうなんでしょうか?
神経質になってほしくない為テレビの音を少し小さくしてるのですがそれでも起きる時があり静かな方がいいのかと思いますがいまそれに慣れてるのに静かな部屋で寝させると神経質にならなが不安です。
度々すみませんがご回答お願いします。

2024/2/21 11:03

宮川めぐみ

助産師
みやしたさん、お返事をどうもありがとうございます。

寝室にいかれることで、昼夜逆転をしてしまうことはないのかなと思いました。朝起きて、朝日を浴びられるようにされて行くことで、体内時計は整います。

お昼寝を終えても、また遊んで活動をしたりすること、夜に練りお風呂に入って、ねんねの体制をとって行くことでもリズムは整っていくと思いますよ。

音のことに関しては、親御さんの考えにもなりますし、みやしたさんのお考えがあるようでしたら、そのまま変わらずでもいいのかもしれませんね。

こうすると正解ということはないと思います。
どのようなことを大切にされるのかも、それぞれの考えでいいようにも思いますよ。

どうぞよろしくお願いします。

2024/2/21 15:00

みやした

0歳3カ月
ご回答ありがとございます。
快適な環境でできるように試行錯誤してみます。
また悩む時お世話になります。
ありがとございました。

2024/2/21 15:15

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳3カ月の注目相談

0歳4カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家