閲覧数:1,356

祖母のお見舞い、その後について
ゆよ
生後2ヶ月の赤ちゃんがいます。
祖母が入院しておりいつ何が起きてもおかしくありません。
一度はひ孫の顔を見せてあげたいのですが病院なので生後2ヶ月の子供を連れていくのはどうなのでしょうか。問題ない場合気をつけることも知りたいです。
移動は新幹線と車で片道5時間ほどです。
祖母が入院しておりいつ何が起きてもおかしくありません。
一度はひ孫の顔を見せてあげたいのですが病院なので生後2ヶ月の子供を連れていくのはどうなのでしょうか。問題ない場合気をつけることも知りたいです。
移動は新幹線と車で片道5時間ほどです。
2024/2/20 16:53
ゆよさん、こんにちは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
おばあさまのところへのお見舞いについてですね。
お子さんをつれて、お顔を見せてあげに行こうかと検討をされているのですね。
移動に時間を要するということなので、途中で休憩が取れるように移動をしていただけるといいと思います。
新幹線を降りたら、少し休憩を取ってからお車で移動をされるのもいいかもしれません。
お見舞いに行かれるのも外来の診療が落ち着いていそうな時間帯を狙ってみるのもいいかもしれません。
そうすると出入りが少しは少なくなっていることもあると思います。
もちろん面会時間に制限もあるかと思いますので、可能な限りで調整をされてみるといいのではと思います。
ゆよさんも移動にとても疲れることもあると思います。
無理をなさらないように、前後の移動をゆっくりとされるのもいいと思いますよ。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
おばあさまのところへのお見舞いについてですね。
お子さんをつれて、お顔を見せてあげに行こうかと検討をされているのですね。
移動に時間を要するということなので、途中で休憩が取れるように移動をしていただけるといいと思います。
新幹線を降りたら、少し休憩を取ってからお車で移動をされるのもいいかもしれません。
お見舞いに行かれるのも外来の診療が落ち着いていそうな時間帯を狙ってみるのもいいかもしれません。
そうすると出入りが少しは少なくなっていることもあると思います。
もちろん面会時間に制限もあるかと思いますので、可能な限りで調整をされてみるといいのではと思います。
ゆよさんも移動にとても疲れることもあると思います。
無理をなさらないように、前後の移動をゆっくりとされるのもいいと思いますよ。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2024/2/21 10:33
相談はこちら
0歳2カ月の注目相談
0歳3カ月の注目相談
赤ちゃんの生活の注目相談
相談はこちら