フローリングに頭をぶつけてしまった

まあ
こんにちは。今9ヶ月半の子供がいます。
今日の朝起きた時、子供が先に目を覚まし私がまだウトウトしてしまっていた時に子供がフローリングに頭をぶつけた音がした後バウンドした音も聞こえました。
すぐ抱き上げてあやすと泣き止みケロッとした顔していましたが心配です。
病院に行こうかと思ったのですが、今子供が感染症にかかり高熱が出ている為無闇に連れ回すのも可哀想でどうすれば良いのか悩んでいます。
触った感じ柔らかいとこ等みつけられなかったのですが病院に行った方がいいのでしょうか?

2024/2/20 16:01

在本祐子

助産師
まあさん、こんばんは。
ご相談いただきありがとうございます。
お子さんがフローリングに頭をぶつけた音がしたのですね。バウンド音もあったご様子ですから、どこからか落ちてしまったのでしょうか?

頭部外傷は頭にどの程度の圧力のエネルギーが加わったかにより、対応がことなります。
本人が座っていて転倒した、ベッドやソファーから転落したなど状況はいかがでしょうか?

ぶつけたご様子がもしわからない場合の頭部受傷時には、子ども特有の性質から慎重に経過をみる必要があります。


乳幼児は転倒や頭部外傷の事実がはっきりしない場合もありますし、症状がうまく訴えられなかったりするため、いつもと違う様子がないかを確認しましょう。


特に留意したいポイントとしては以下の症状の有無になります。

・意識がボーとしている
・元気がない、活気がない
・非常に機嫌が悪くなる
・顔色が悪い
・嘔吐を繰り返している
・身体に不自然な動きやけいれん様運動がでてくる
・母乳やミルクの飲みが悪い
・食事を嫌がる
・呼吸が苦しそう、不規則な呼吸をしている

これらの症状がある場合には、必ず病院を受診しましょう。

夜間であっても、ぶつけたエピソードが48時間以内にあれば、受診した方がよいとされます。


受診するべきか否か迷う場合には、小児救急電話相談をご利用なさってくださいね。
どうぞよろしくお願いします。


https://www.mhlw.go.jp/topics/2006/10/tp1010-3.html

2024/2/20 20:58

まあ

0歳9カ月
お返事ありがとうございます!
いつもフローリングの上に暖房用シーツを敷いてそこに布団をのせて寝ています。
状態的にはうつ伏せになってからフローリングに頭をうったのか、布団から飛び出てた頭をあげようとして床にうったのか、手をついてなら座る事が出来るので座った状態からうったのかわかりません。
立つことはまだ出来ないので立ってから打った可能性は無いと思います。
食事はいつも食べムラが有り食べる時は食べてくれるのですが食べない時は数口で辞めたり全て拒否する事があります。
普段の拒否の仕方と違うとどう判断したら良いのでしょうか?
また今日の朝方寝付きが悪く何回も泣いて授乳をして最終的には起きたのですがそれは何か関係があるのでしょうか?

2024/2/21 6:23

在本祐子

助産師
日常生活のこととなりますと、ご心配ですよね。お気持ち分かります。
明らかにいつもと違う泣きには注意した方がよいですね。
ママさんの判断にはなりますが、気をつけてみてあげましょう!

2024/2/21 16:54

まあ

0歳10カ月
お返事ありがとうございます!
あれから日が経ちましたが何ともありませんでした。
丁寧なお返事ありがとうございます!

2024/3/2 10:13

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳9カ月の注目相談

0歳10カ月の注目相談

赤ちゃんの病気・ケガの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家