閲覧数:184

卒乳なのでしょうか?
ak
いつもお世話になります。
今月で1歳になる娘がいます。
完ミで、先月末にフォローアップミルクに切り替えました。
ミルクのペースは離乳食後3回と、寝かしつけの時、夜中起きた時の5回くらいで飲ませていました。
育児用ミルクは800〜900くらいでしたが、フォローアップにしてからは、同じ量を作っても全部飲まないことが増えてきました。
そして昨夜、寝かしつけのためにミルクを飲ませようとしたらぐずって飲みたがりませんでした。
夜中は飲んだのですが、今朝はミルクを飲ませようとしてもぐずってまったく飲みません。
麦茶は普通に飲みました。
これは卒乳なのでしょうか?
離乳食の量が1回90〜100gくらいと少ないので、栄養が取れているか心配です。
今月で1歳になる娘がいます。
完ミで、先月末にフォローアップミルクに切り替えました。
ミルクのペースは離乳食後3回と、寝かしつけの時、夜中起きた時の5回くらいで飲ませていました。
育児用ミルクは800〜900くらいでしたが、フォローアップにしてからは、同じ量を作っても全部飲まないことが増えてきました。
そして昨夜、寝かしつけのためにミルクを飲ませようとしたらぐずって飲みたがりませんでした。
夜中は飲んだのですが、今朝はミルクを飲ませようとしてもぐずってまったく飲みません。
麦茶は普通に飲みました。
これは卒乳なのでしょうか?
離乳食の量が1回90〜100gくらいと少ないので、栄養が取れているか心配です。
2020/10/8 6:53
akさん、こんにちは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
娘さんがミルクをあまり飲みたがらなくなったのですね。
お子さんによってはフォローアップミルクが苦手だということもありますよ。
育児用のミルクのほうが好みだということもあるかもしれません。
もしもまだサンプルなどで育児用のミルクがありましたら、試しに飲ませてあげてみてはいかがでしょうか?それでも受け付けてくれないということがありましたら、卒乳になってきているのかもしれませんね。
ミルクを飲んでくれなくても、調理に使ってあげて取れるようにしていただくのもいいと思いますよ。
そうしていただくことで、栄養バランスもまた良くなることもあると思います。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
娘さんがミルクをあまり飲みたがらなくなったのですね。
お子さんによってはフォローアップミルクが苦手だということもありますよ。
育児用のミルクのほうが好みだということもあるかもしれません。
もしもまだサンプルなどで育児用のミルクがありましたら、試しに飲ませてあげてみてはいかがでしょうか?それでも受け付けてくれないということがありましたら、卒乳になってきているのかもしれませんね。
ミルクを飲んでくれなくても、調理に使ってあげて取れるようにしていただくのもいいと思いますよ。
そうしていただくことで、栄養バランスもまた良くなることもあると思います。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2020/10/8 12:28

ak
1歳0カ月
回答ありがとうございます。
育児様子ミルクも少し残っていたので飲ませてみようと思います!
ミルクを使うレシピも調べてみようと思います!
ありがとうございました。
育児様子ミルクも少し残っていたので飲ませてみようと思います!
ミルクを使うレシピも調べてみようと思います!
ありがとうございました。
2020/10/8 19:15
相談はこちら
1歳0カ月の注目相談
1歳1カ月の注目相談
おっぱい・ミルクの注目相談
相談はこちら