閲覧数:414

三回食 授乳について
みちゃ
はじめまして!はじめて質問させていただきます。
今完母で育てています。離乳食を1回あたり150〜180gくらい食べてくれ、食欲がある子なので8ヶ月半すぎくらいから三回食にし1週間ほど経ちます。離乳食+授乳を寝る前と合わせて1日4回していました。離乳食で満足なのかおっぱいを欲しがる様子がありませんでしたが授乳をしていました。おとといから授乳は欲しがったらあげてみようと決め、1日過ごしたところ欲しがる様子はなく、授乳なしで1日経ちました。麦茶はこまめに飲ませていましたが心配になり、寝る前だけ授乳をしたところ飲みました。授乳が嫌とはなっていないようです。
15時ごろの補食も食べました。
食べる量が増えれば授乳回数や飲む量は減ると思うのですが、よく1歳ごろまでは母乳やミルクをあげた方が良いとみます。個人差はあると思いますが、授乳が嫌にはなっていないけど、欲しがる様子が無く、授乳なしでも問題なさそうな場合、生後9ヶ月でも離乳食+麦茶や水+補食だけで授乳はしなくていいのでしょうか?
今完母で育てています。離乳食を1回あたり150〜180gくらい食べてくれ、食欲がある子なので8ヶ月半すぎくらいから三回食にし1週間ほど経ちます。離乳食+授乳を寝る前と合わせて1日4回していました。離乳食で満足なのかおっぱいを欲しがる様子がありませんでしたが授乳をしていました。おとといから授乳は欲しがったらあげてみようと決め、1日過ごしたところ欲しがる様子はなく、授乳なしで1日経ちました。麦茶はこまめに飲ませていましたが心配になり、寝る前だけ授乳をしたところ飲みました。授乳が嫌とはなっていないようです。
15時ごろの補食も食べました。
食べる量が増えれば授乳回数や飲む量は減ると思うのですが、よく1歳ごろまでは母乳やミルクをあげた方が良いとみます。個人差はあると思いますが、授乳が嫌にはなっていないけど、欲しがる様子が無く、授乳なしでも問題なさそうな場合、生後9ヶ月でも離乳食+麦茶や水+補食だけで授乳はしなくていいのでしょうか?
2024/2/20 9:00
みちゃさん、こんにちは。
ご相談ありがとうございます。
8か月のお子さんの食事量と授乳についてお悩みなのですね。
書いていただいているように、1歳までは、食べられる食材も限られますし、授乳からの栄養も大切と考えられていますよ。
お子さんが欲しがる様子はなくても、飲んでくれるのであれば、授乳の習慣は続けていただくのがよいと思いますよ。
授乳からの栄養を確保するという意味を含めて、補食の習慣は1歳以降をおススメしております。
よろしくお願いします。
ご相談ありがとうございます。
8か月のお子さんの食事量と授乳についてお悩みなのですね。
書いていただいているように、1歳までは、食べられる食材も限られますし、授乳からの栄養も大切と考えられていますよ。
お子さんが欲しがる様子はなくても、飲んでくれるのであれば、授乳の習慣は続けていただくのがよいと思いますよ。
授乳からの栄養を確保するという意味を含めて、補食の習慣は1歳以降をおススメしております。
よろしくお願いします。
2024/2/21 11:05
相談はこちら
0歳8カ月の注目相談
0歳9カ月の注目相談
離乳食の注目相談
相談はこちら