閲覧数:454

気持ちの持ち方

なつ
こんにちは。初めて相談させていただきます。
 人の目が気になった時どんな気持ちの持ち方をすればいいか教えていただきたいです。
 最近3歳児健診がありました。以前からネガティブな気持ちになることはありましたが、恐らくそれで復活しました。
ネガティブになる発端は同じくらいの時期に2つの出来事があったからです。1つは、娘が1歳過ぎの時期に夫から「そんなに感情的になっているあなた(私)を受け入れられない」と言われたこと。産前は自分で言うのもなんですが穏やかな性格だったので夫としてもびっくりしたのでしょう。2つめは、自治体で行われた1歳半健診で保健師さんから虐待を疑うような声かけをされたことです。確かに事前の問診票には「育児に不安を感じることがある」等ネガティブな要素にも正直に◯をつけてしまっていました。健診中にイライラするところを見せることはなかったと思うのですが、夫にも感情的になってると言われたし、もしかしたら私が気付いていないだけで、何か不安定な雰囲気が出ていたのかもしれません。
 それからじさつ願望や自分自身の自傷行為が始まりました。(子どもに暴力をふるったことはありません。本当にそうなのか信じてもらえるか分かりませんが) それがPMSだと分かりピルを服用して今は改善されています。 それでも子どもと2人で外にいるときは、周りの人から虐待を疑われているのではないかといつも恐怖心があります。
 そして先日3歳児健診に行きました。問診票上のネガティブな問いかけは選択しませんでした。すると何の疑いもかけられずスムーズに健診が進んでいきました。いつでも明るい私でいないと虐待を疑われるんだということが改めて分かりました。 そこから自傷行為はないけども、なんとなく息苦しい日が続いています。私がこの子の母親になってしまった申し訳なさ、自分の存在価値を考えたりします。人と話すのが会うのが嫌で、仕事に行くのも毎朝しんどいです。 娘には何も悪いところはありません。まだまだイヤイヤ期で発狂してるときもありますが、この時期みんなそうだと思いますし、本当に優しくて良い子です。 問題があるのは私の性格、考え方です。娘の負担になりたくないです。 気持ちの持ちようで、捉え方は変わると思っています。どんな気持ちで過ごしたら「虐待を疑われているのではないか」と感じづらくなるか、可能であれば教えていただきたいです。
 長くまとまりのない文章ですみません。また、内容がここでお話するような内容でなかったら返信いただけなくても問題ございません。お忙しい中すみませんが、よろしくお願いします。

2024/2/20 7:13

前川未歩(神奈川県助産師会所属)

助産師
なつさん、ご相談承ります。
大切なお気持ちをご相談にきてくださったのですね。ありがとうございます。
ご自身のこと、しっかりと客観的にとらえることができていることがわかります。そして旦那さんや保健師さんのことをなつさんはご自身にとって大切な人だと思われているのだと受け取りました。だからこそ、はじめての子育てに真剣に取り組み、何とかやってきているときに発せられた言葉で深く傷ついたのではないでしょうか。

あのとき旦那さんから欲しかったのは、娘さんの成長とともに変化する育児を一緒に乗り越えようとする気持ちやねぎらい、励ましだったのかなと思います。この時、なつさんの人格が否定されたわけではないこと、知っておいてくださいね。その時のPMSの症状から出てきたなつさんの状況を受け入れ難いと言われたということ、知っておいてくださいね。その発言のために、旦那さんに対してなつさんが心を閉ざしているのではないかがとても心配です。

保健師さんも同じです。虐待をしているかもしれない…危険な母親かもしれないと捉えたわけではないはずです。なつさんが娘さんのお世話を懸命にやっていることがわかり、無理しているのではないかと、行政からの手助けが必要なのではないかと、保健師さんは心配されたのだと私は思います。仮に不安定な母親に見えた場合には、話しを聞いて、一人で抱え込んでいないか、これからも子育てで困ったときに援助を求めたり、声をあげる力があるかなども確認しますよ。監視されたわけではなく、なつさんの子育てのために、周りの手や目を増やし、負担を減らそうとする働きかけだったのではないかと思うのです。

ネガティブにとらえてしまう傾向があること、それを知っていることは強みです。周囲の声や手が、否定的なものと勘違いしてしまうことがあるかもしれません。深読みしない、言葉裏をとらえようとせず、受け取った言葉の意味を相手に確認してみるようにしてみてはいかがでしょうか。考え方のくせだと思いますので、変わるか変えないかはなつさんにお任せします。
子どもを通して世界はどんどん広がります。そしてママのことを娘さんはしっかりと見ています。ママの素敵なところも頑張り屋さんのところも、たくさん感じてここまで過ごしてきました。優しいお子さまに育っていらっしゃるのですね。そう育ったのは、なつさんがお世話をこれまでの3年間、よくやってきたからですよ。これからは成長に伴い、更にママが使う言葉や考えの癖も伝わっていきます。言葉の土台は最も身近な方とのふれあいから学ぶからです。大切に育ててこられた娘さんのためなら、少しずつ考え方のクセを減らすことができるのではないかと思い、お伝えさせていただきました。

自分の感情に蓋をしたり、違う自分を作っているのは、心身のバランスを崩してしまうかもしれません。私はそれが心配です。自殺願望や自傷行為が本当に心配です。どうか他の人の手を借りること、ご自身の心を守る行動をとってほしいと思います。なつさんのことを今は一番大切にして欲しいです。
なつさんの行動と気持ちに気が付いてくださる人がいないようでしたら、旦那さんに相談しましょう。相談しづらく感じるなら、その他のご家族、あるいは保健師さんでもよいです。なつさんの心の緊急事態を知らせてください。知り合いに話しにくいなら、精神科医師は心の専門家です。おかしい人と診断する場所ではありません、心の病気がないかを診る専門家です。ぜひ相談していただきたいと私は思います。

勇気が必要かも知れません。どうかご自身のために行動してくださいね。よろしくお願いします。


2024/2/20 18:51

なつ

3歳1カ月
ご丁寧なご回答ありがとうございます。 また、お返事遅くなりまして申し訳ありません。

 考え方のクセを変える、についてですが、 実家にいたときは雰囲気を察して家庭環境を調整することを意識していて、それが今も続いているのかなと思いました。 言葉そのままを受け取り相手に確認する自分を全く想像できないのが正直なところですが、変えられるよう実践していきたいと思います。  「ありのままの自分で人生を楽しんでほしい」という思いから娘を名付けたので、頑張ります。

夫に心を閉ざしているのでは、とのことでしたが閉ざしています。色々なことがありまして、夫が悪いとかではなく性格が合わないのだろうと認識しています。でも娘は夫が大好きなので、娘の為にいい関係を擬似的につくるようにしています。一旦、あの一言は人格を否定したわけではないということで、ありがとうございます。

 保健師さんのお話もありがとうございました。次の健診は5歳時ですかね?その時はサポートを優しさそのまま受け取れるようにしたいと思います。 

  知り合いに相談はしづらいです。相談したら多分心配してくれると思います。ただ、上手く説明できないのですが、心配されていることがなんだか居心地が悪いんです。(相談し続けてみたら居心地良くなるものなんでしょうか?)精神科は、問い合わせをしたことはありますが近隣の精神科は全て予約でいっぱいとのことでした。ですので、今回こちらでお話聞いていただくことができて良かったです。長々と自分のことしか書いていない内容でしたのに、丁寧にご対応いただきましてありがとうございました。 

2024/2/27 13:33

相談はこちら

相談受付中の専門家

3歳1カ月の注目相談

3歳2カ月の注目相談

ママの心の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家