閲覧数:659

1歳4ヶ月の子の発育について

かな
1歳4ヶ月の息子の発育に不安を感じています。

 主に身長体重が増えないこと(現在71cm7400g)、
伝い歩き(12m〜)はしますが、まだ自力で立ち上がったり手を離して立つことができず、歩く気配が感じられないこと、なんとなく筋力や体幹が弱い?身体が柔らかい?(医師からの指摘はないです)ことが気になっています。

 11ヶ月に受けた後期検診では、身長体重が低いこと、運動面での発達がゆっくりだと指摘されたものの、様子見と言われました。

 でも同月齢の子と比べると明らかに小柄ではいはいで一歳未満に間違われる息子…何か問題があって体重が増えなかったり運動面の発達が遅いのではないかと心配になります。

 先日発達外来をしている医院に電話相談したところ、確かに体重が軽すぎると言われ、心配ならかかりつけ医で紹介状をもらって大きな病院で診てもらってはと言われました。

 しかしかかりつけ医は、特に子供を診ることなく問題があれば一歳半検診でわかるから様子見で大丈夫だと言います。

 1歳半検診までまだ4ヶ月ほどあるので、このまま様子見で良いのかどうか、助産師さん視点でどう思われるかお聞きしたいです。

 補足すると息子は40wで生まれ出生時の異常なし。体重は8mからほぼ増えていません。 念の為成長曲線を添付します。
心の発達は、発語はありませんが少しずつできることが増えているように感じます。
※ 閲覧に注意が必要な画像が含まれている場合がございます。

2024/2/19 21:54

宮川めぐみ

助産師
かなさん、こんにちは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
息子さんの発育についてですね。
身長体重が増えないこと、運動発達の面で特にご心配をされているのですね。

高速ハイハイでよく動き回っているということもありますか?
お食事の方はいかがでしょうか?

書いてくださったように小柄なお子さんになるのだなと思いました。
運動発達も、息子さんのペースで少しずつできるようになることを増やせているようでしたら、もう少し様子を見ていただいても良いのかなとは思いました。
しかしそばで見ていて、とてもご心配だと思います。

かかりつけの先生は健診の時でとお話をされているのですね。
お電話で相談をされていた、発達外来をされているところで、実際に診察を依頼されてみるのは難しいでしょうか?そこでかかりつけの先生とのやりとりを伝えていただきつつ、息子さんの様子を見ていただいて、必要があれば、紹介状を出してもらうようにされるのはどうかなと思いました。


よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2024/2/20 13:06

かな

1歳3カ月
早速のお返事ありがとうございます。

もう少し詳細に書きますね。
 高速はいはいはするか→しますが、よく手足がもつれて転びます。
つかまり立ちの状態でのおむつ替えでバランスを崩すことがよくあります。
お尻を付けずにしゃがむ こともまだできません。

 食事面→後期〜完了食をあげていますが、噛まずに丸呑みしたり、噛む必要があるものは口の中に溜め込んで飲み込まない、口に詰めすぎてそれまで食べたものも嘔吐する感じで、ご飯や柔らかいものしか食べられません。

上記から、筋力などが関係してるのかな?と気になりました。
 
電話相談した 医院に、もう一度事情を説明して再度お願いしてみようかなと思います。

2024/2/21 8:39

宮川めぐみ

助産師
かなさん、お返事をどうもありがとうございます。
そうなのですね。
書いてくださったように、筋力が弱い?のか、まだ鍛え途中のような状況になるのかもしれませんね。
噛むことも全身とつながる動きになっていくと思います。
なので書いてくださったように、お口の中に入ったものを移動させられない、お口の奥に送り込めない、咀嚼ができない?状況になっているのかもしれませんね。

今後もさらに手足をよく使い、全身運動を続けていただくことで、変わって行くこともあるかもしれません。
お食事の時の姿勢もとても大切になります。
足の裏がしっかりと床や足台につくことができていて、足首、お膝、足の付け根のそれぞれが90度になるように調整をされてみることでも、しっかりと噛むことができるようになることもありますよ。

よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2024/2/21 14:41

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳3カ月の注目相談

1歳4カ月の注目相談

赤ちゃんの心と体の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家