閲覧数:272

ミルクと睡眠

くー
こんばんは。
いままで21時前には入眠していたのですが、ミルクののみむらのためあまりに少ないと時間をあけてまたミルクを飲ませてとやっていると入床時間がどんどん遅くなり21時に布団にはいって21時30に寝るというかんじになってきてしまいました。まえは最後のミルクを20時でしたが、20時のミルクでしっかり飲めないためまた30分くらいして再度チャレンジしてというながれになってます。
やはり21じ30の入眠は遅いでしょうか。
せめて21じ前には寝かせたいですがミルクが増えないのでどちらを優先したほうが悩みます。
なんとか、ちょこちょこのませていまはトータル700台です。

2024/2/19 21:10

宮川めぐみ

助産師
くーさん、こんにちは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんの授乳と睡眠についてですね。

入眠前までに飲ませてあげるようにするとしたら、厳しいこともありそうですね。
例えばですが、一旦寝かせてあげるけれどくーさんがお休みになる前にもう一度飲ませてあげて、その日の授乳の終わりにされてみるというような進め方も良いのかなと思いました。

するとトータルの哺乳量も稼げるようになることはないかなと思いました。

そうして少しでも長く夜間に眠れるように調整をされてみるのはどうかなと思いました。

よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2024/2/20 12:41

くー

0歳6カ月
ありがとうございます。

日によって寝る前に最後にのむときと、一旦寝てから時間をあけて飲む日と2パターンあるとりリズムが崩れてしまいやすいですか?

2024/2/21 19:04

宮川めぐみ

助産師
くーさん、お返事をどうもありがとうございます。
どちらかで統一ができるといいのかもしれませんが、なかなか難しいこともあると思います。
しかしだんだんどちらかに統一ができるようになったり、2パターンがあってもそれでリズムになっていくこともあるかもしれません。

様子を見ていただきつつ、必要があれば、再度調整をすることを検討されてみるのもいいのかなと思いました。

よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2024/2/22 10:40

くー

0歳6カ月
ありがとうございました。
さっそくためしてみます

2024/2/22 14:54

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳6カ月の注目相談

0歳7カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家