閲覧数:387

三回食でミルク量が減ってしまった
MM
二回食をよく食べるので助産師さんや春に入園予定の保育園から勧められ9ヶ月になってすぐ三回食にしました。
ただ二回食のとき毎日計740ミリほどミルクを飲んでたのが、三回食スタートによって600ミリ前後まで減ります。
二回食の頃からですが、離乳食だけで満腹になるのか、離乳食後は毎回80ミリくらいしか飲まないからです。(離乳食なしだと一回160ミリ飲みます)
推奨されるおかゆ量は9~12ヶ月では一食80~90gだそうですが、うちの子は平均70g、機嫌などによっては50g行かない時もあります。今は5倍粥です。
二回食の頃のほうが一日のトータルカロリーを多く摂取できてたような気がしてきました。
このまま三回食を勧める上で十分なカロリーを取るために工夫できることがあれば教えてください。
ただ二回食のとき毎日計740ミリほどミルクを飲んでたのが、三回食スタートによって600ミリ前後まで減ります。
二回食の頃からですが、離乳食だけで満腹になるのか、離乳食後は毎回80ミリくらいしか飲まないからです。(離乳食なしだと一回160ミリ飲みます)
推奨されるおかゆ量は9~12ヶ月では一食80~90gだそうですが、うちの子は平均70g、機嫌などによっては50g行かない時もあります。今は5倍粥です。
二回食の頃のほうが一日のトータルカロリーを多く摂取できてたような気がしてきました。
このまま三回食を勧める上で十分なカロリーを取るために工夫できることがあれば教えてください。
2024/2/19 17:21
MMさん、こんにちは。
ご相談ありがとうございます。
9か月のお子さんのミルク量が減っていることをご心配されていらっしゃるのですね。
【ミルク+3回食 生後9ヶ月頃~】
・1日合計授乳量目安:500~700㎖
・1日の授乳回数目安:授乳のみ1日2回+離乳食後3回(減ってもなくなっても可)
・1回の授乳量目安:200~220ml
・離乳食後に80〜120ml
3回食になった分、2回食の時より、食事量も増えていますし、1日のミルク量が減るのは心配いりません。
カロリー不足を心配されている様子ですね。
まずは、ミルクを食材として使っていく
ミルクがゆ、ポタージュスープ、マッシュポテト、ミルク煮などミルクを使ったメニューがおススメです。
また、お子さんの食べる力を確認して進めていく必要がありますが、5倍がゆ→軟飯へ進めていくことで、水分量が減った分、同じ量でも摂取カロリーがあがります。
最後に、おやきなど少量の油脂を使ったメニューにすることで、摂取カロリーが増えますよ。
よろしければお試しくださいね。
ご相談ありがとうございます。
9か月のお子さんのミルク量が減っていることをご心配されていらっしゃるのですね。
【ミルク+3回食 生後9ヶ月頃~】
・1日合計授乳量目安:500~700㎖
・1日の授乳回数目安:授乳のみ1日2回+離乳食後3回(減ってもなくなっても可)
・1回の授乳量目安:200~220ml
・離乳食後に80〜120ml
3回食になった分、2回食の時より、食事量も増えていますし、1日のミルク量が減るのは心配いりません。
カロリー不足を心配されている様子ですね。
まずは、ミルクを食材として使っていく
ミルクがゆ、ポタージュスープ、マッシュポテト、ミルク煮などミルクを使ったメニューがおススメです。
また、お子さんの食べる力を確認して進めていく必要がありますが、5倍がゆ→軟飯へ進めていくことで、水分量が減った分、同じ量でも摂取カロリーがあがります。
最後に、おやきなど少量の油脂を使ったメニューにすることで、摂取カロリーが増えますよ。
よろしければお試しくださいね。
2024/2/21 10:43
相談はこちら
0歳9カ月の注目相談
0歳10カ月の注目相談
離乳食の注目相談
相談はこちら