閲覧数:251

発達について
ゆママ
はじめまして。
私は3か月の男の子ママです。
1か月検診で引き起こし?で首をもちあげてくるのが弱いと指摘され、2か月目に再検診がありました。
2か月は引き起こしのときに首はいいけど、引っ張り返す腕の力が弱いと言われ次は今月末の4か月目に再検診です。
1回目は泣き疲れて寝てしまい、先生に寝てるからかもねーって言われました。
2回目は1時間待たされ、頑張って起こしてましたが呼ばれた頃には寝てしまい、なんとか起こしましたが先生 に寝起きだからかなーって言われました。
やっと今月末にまた病院に行きます。
今回も引っ掛かったらと不安です。
おうちでたまに腕を引っ張ってみると確かに引っ張り返すのが弱いかも、全然引っ張り返さないなあってときもあります。
足は強くてジャンプしたがったり活発です。
もし異常があるとすると障害がなにかありますか?
怖くて詳しく先生から説明もないので聞けませんでした。
3か月の赤ちゃんを周りと比べるとスリムなほうだと思います。
私自身の母子手帳と比べると同じ成長の進み具合で成長曲線から外れてるわけではありませんでした。
私は3か月の男の子ママです。
1か月検診で引き起こし?で首をもちあげてくるのが弱いと指摘され、2か月目に再検診がありました。
2か月は引き起こしのときに首はいいけど、引っ張り返す腕の力が弱いと言われ次は今月末の4か月目に再検診です。
1回目は泣き疲れて寝てしまい、先生に寝てるからかもねーって言われました。
2回目は1時間待たされ、頑張って起こしてましたが呼ばれた頃には寝てしまい、なんとか起こしましたが先生 に寝起きだからかなーって言われました。
やっと今月末にまた病院に行きます。
今回も引っ掛かったらと不安です。
おうちでたまに腕を引っ張ってみると確かに引っ張り返すのが弱いかも、全然引っ張り返さないなあってときもあります。
足は強くてジャンプしたがったり活発です。
もし異常があるとすると障害がなにかありますか?
怖くて詳しく先生から説明もないので聞けませんでした。
3か月の赤ちゃんを周りと比べるとスリムなほうだと思います。
私自身の母子手帳と比べると同じ成長の進み具合で成長曲線から外れてるわけではありませんでした。
2020/10/8 3:43
ゆママさん、こんにちは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
息子さんの発達についてですね。
筋緊張、首のすわりなどを見てもらっているのですね。
息子さんはうつ伏せ遊びをよくしますか?
うつ伏せ遊びをしていただくと、腕の力もつくと思いますし、腹筋もつきますよ。遊ぶ機会を増やしていただくことでも首をすわりを促してくれるようになりますので、よかったら時間を増やしていただきつつ遊んでみてくださいね。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
息子さんの発達についてですね。
筋緊張、首のすわりなどを見てもらっているのですね。
息子さんはうつ伏せ遊びをよくしますか?
うつ伏せ遊びをしていただくと、腕の力もつくと思いますし、腹筋もつきますよ。遊ぶ機会を増やしていただくことでも首をすわりを促してくれるようになりますので、よかったら時間を増やしていただきつつ遊んでみてくださいね。
どうぞよろしくお願いします。
2020/10/8 10:20

ゆママ
0歳3カ月
うつ伏せ遊び少しずつしています!
そのときも首は多少しっかりしてきましたが手をしっかりついては遊ばないので手を押さえてあげたりしています。
腹筋や腕の力のためにも時間を増やして頑張ってみます。
また不安なときは相談させてください。
ありがとうございました!!
そのときも首は多少しっかりしてきましたが手をしっかりついては遊ばないので手を押さえてあげたりしています。
腹筋や腕の力のためにも時間を増やして頑張ってみます。
また不安なときは相談させてください。
ありがとうございました!!
2020/10/8 13:37
ゆママさん、お返事をどうもありがとうございます。
実際にうつ伏せ遊びをしてもらっている時の状況は分からないのですが、もし両手が目の前に来るような状態になっていない、ワキが閉まっていないようでしたら、手を飛行機にして遊ぶことが多いかもしれないと思いました。
息子さんの背中側から回って頂き、後ろから息子さんの両肘を前に寄せるようにしてあげると目の前に手が揃うようになって、グッと手を床で踏ん張ってくれるようになるのではないかと思います。
よかったらおためしください。
どうぞよろしくお願いします。
実際にうつ伏せ遊びをしてもらっている時の状況は分からないのですが、もし両手が目の前に来るような状態になっていない、ワキが閉まっていないようでしたら、手を飛行機にして遊ぶことが多いかもしれないと思いました。
息子さんの背中側から回って頂き、後ろから息子さんの両肘を前に寄せるようにしてあげると目の前に手が揃うようになって、グッと手を床で踏ん張ってくれるようになるのではないかと思います。
よかったらおためしください。
どうぞよろしくお願いします。
2020/10/8 21:41
相談はこちら
0歳3カ月の注目相談
0歳4カ月の注目相談
赤ちゃんの心と体の注目相談
相談はこちら