閲覧数:480

鼻詰まり?
さや
夜中に急に唸り出して苦しそうな呼吸をすることが増えました。鼻がつまっているのか苦しそうな呼吸する時は鼻からズーズーと音がしたり、息を吸う時に豚の鳴き真似をしたような息の吸い方をする事もあります。時々本人もびっくりするようで泣いてしまう事もあります、ら昼間寝ている時そういうことは少ないのですが、夜寝ている時はそのような感じになることが多いです。鼻詰まりかとおもい手動の鼻吸い器で吸うと少しだけ吸える事もあります。しかし鼻吸い器で吸うと咳き込んでえづいてしまうので余計に苦しそうでやっていいものか迷います。
しばらく縦抱っこをして落ち着いた呼吸になり寝入ったのを確認して布団に下ろすようにしてみましたが、布団に寝かした直後にまたズーズーと鼻から音がして鼻詰まりしているような印象です。また布団に寝かせるとまた苦しそうな呼吸となり、身体をクネクネとし中々落ち着きません。咳き込んだり、グハッとなっていたり、唸っていたりします。本人は目をつぶっているので寝ているのかなとはおもいますが、呼吸が気になってしまいます。布団に寝かせて呼吸が苦しそうになると手を口に持っていって吸おうとしてそれでまた唾液だむせてということもあり、その時はおしゃぶりを口に入れると唾液でもむせはおちつき、鼻呼吸に集中できるのかグハッとなったり、豚の泣き真似をしたような呼吸はおさまりますが、鼻はずっとズーズーいっていて結局苦しそうなまんまです。鼻詰まりによる苦しそうな呼吸なのでしょうか?風邪をひいていて鼻がつまってしまったのでしょうか?良い対処法ガあれば教えていただきたいです。よろしくお願いします
しばらく縦抱っこをして落ち着いた呼吸になり寝入ったのを確認して布団に下ろすようにしてみましたが、布団に寝かした直後にまたズーズーと鼻から音がして鼻詰まりしているような印象です。また布団に寝かせるとまた苦しそうな呼吸となり、身体をクネクネとし中々落ち着きません。咳き込んだり、グハッとなっていたり、唸っていたりします。本人は目をつぶっているので寝ているのかなとはおもいますが、呼吸が気になってしまいます。布団に寝かせて呼吸が苦しそうになると手を口に持っていって吸おうとしてそれでまた唾液だむせてということもあり、その時はおしゃぶりを口に入れると唾液でもむせはおちつき、鼻呼吸に集中できるのかグハッとなったり、豚の泣き真似をしたような呼吸はおさまりますが、鼻はずっとズーズーいっていて結局苦しそうなまんまです。鼻詰まりによる苦しそうな呼吸なのでしょうか?風邪をひいていて鼻がつまってしまったのでしょうか?良い対処法ガあれば教えていただきたいです。よろしくお願いします
2020/10/8 1:28
さやさん、こんにちは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんの鼻つまりについてですね。
横に寝かせてあげると音がしたり、苦しそうにしている様子があるのですね。
気温が下がってきたので、体温との温度差によって鼻水も出やすくなっているかと思います。
乾燥もしてきているので、詰まりやすくなってもいると思います。
寝かせてあげるときには少し上体を起こし気味にして寝かせてあげるといいと思いますよ。
そして加湿を強化してみるのもいいと思います。そうしていただくことで、呼吸ももう少し楽になるかと思いますよ。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんの鼻つまりについてですね。
横に寝かせてあげると音がしたり、苦しそうにしている様子があるのですね。
気温が下がってきたので、体温との温度差によって鼻水も出やすくなっているかと思います。
乾燥もしてきているので、詰まりやすくなってもいると思います。
寝かせてあげるときには少し上体を起こし気味にして寝かせてあげるといいと思いますよ。
そして加湿を強化してみるのもいいと思います。そうしていただくことで、呼吸ももう少し楽になるかと思いますよ。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2020/10/8 10:16

さや
0歳2カ月
ありがとうございます😊
今夜から試してみます‼︎
今夜から試してみます‼︎
2020/10/8 12:34
相談はこちら
0歳2カ月の注目相談
0歳3カ月の注目相談
赤ちゃんの病気・ケガの注目相談
相談はこちら