閲覧数:299

インフルエンザ予防接種
ミーコ
10月に四種混合11月に水疱瘡の予防接種の予約がとってあるのですが、どちらも副反応(発熱)出たので同時接種ではなく分けて予定していたのですが、ここへきてインフルエンザの予防接種をうけるか迷っています。
コロナが騒がれるようになってから主人はほぼ仕事のみの外出、わたしも週1回の食材等の買い出し、子供は週1回の散歩へ行くくらいの外出頻度なので打たなくていいかと思っていたのですが『家族からうつされることもある』『インフルエンザ脳症が怖い』『予防接種しておけば軽くて済む』などの書き込みを見つけて打つべきなのか悩みだしてしまい💦
ちなみに打つとしたら①親だけ打つor子供も打つ②できれば同時接種ではなく進めたいのですが可能でしょうか?
コロナが騒がれるようになってから主人はほぼ仕事のみの外出、わたしも週1回の食材等の買い出し、子供は週1回の散歩へ行くくらいの外出頻度なので打たなくていいかと思っていたのですが『家族からうつされることもある』『インフルエンザ脳症が怖い』『予防接種しておけば軽くて済む』などの書き込みを見つけて打つべきなのか悩みだしてしまい💦
ちなみに打つとしたら①親だけ打つor子供も打つ②できれば同時接種ではなく進めたいのですが可能でしょうか?
2020/10/7 23:17
ミーコさん、おはようございます。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんのことを思って、少しでも負担が少なくなるように同時接種を避けておられるのですね。
とてもいいことだと思いますよ。
インフルエンザワクチンですが、今月に入ってワクチン接種の基準が変わりました。間隔を開ける期間の基準も変わりましたので、同時接種は避けて、4種混合と水疱瘡との間に受けることも可能なのではないかと思います。
かかりつけの先生にも確認をしていただくといいと思いますよ。
インフルエンザの型も一シーズンの間にも変化していきますので、かからなかったらラッキーを思っていただくのでもいいと思います。
打っていてもかかってしまうことはあります。
なので親御さんだけ打つようにされるということもいいと思いますよ。
ミーコさんたちが安心していただける方法を選んでいただけるといいように思いますよ。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんのことを思って、少しでも負担が少なくなるように同時接種を避けておられるのですね。
とてもいいことだと思いますよ。
インフルエンザワクチンですが、今月に入ってワクチン接種の基準が変わりました。間隔を開ける期間の基準も変わりましたので、同時接種は避けて、4種混合と水疱瘡との間に受けることも可能なのではないかと思います。
かかりつけの先生にも確認をしていただくといいと思いますよ。
インフルエンザの型も一シーズンの間にも変化していきますので、かからなかったらラッキーを思っていただくのでもいいと思います。
打っていてもかかってしまうことはあります。
なので親御さんだけ打つようにされるということもいいと思いますよ。
ミーコさんたちが安心していただける方法を選んでいただけるといいように思いますよ。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2020/10/8 8:47

ミーコ
1歳5カ月
回答ありがとうございます。
ネットの書き込みでみた『予防接種を、受けておけば軽く済む、重症化しない』というのは本当なのでしょうか?💦
ネットの書き込みでみた『予防接種を、受けておけば軽く済む、重症化しない』というのは本当なのでしょうか?💦
2020/10/8 11:51
ミーコさん、こんばんは
インフルエンザは、特に基礎疾患のある方や高齢の方では重症化する可能性が高いと考えられています。
インフルエンザワクチンの最も大きな効果は、「重症化」を予防することとされていますよ。
(https://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/kekkaku-kansenshou01/qa.html )
なのでインフルエンザのワクチンにおいては、受けておくと重症化しないということになるのかと思いますよ。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
インフルエンザは、特に基礎疾患のある方や高齢の方では重症化する可能性が高いと考えられています。
インフルエンザワクチンの最も大きな効果は、「重症化」を予防することとされていますよ。
(https://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/kekkaku-kansenshou01/qa.html )
なのでインフルエンザのワクチンにおいては、受けておくと重症化しないということになるのかと思いますよ。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2020/10/8 21:17

ミーコ
1歳5カ月
とても参考になりました!
色々、教えていただき有難うございました✨
色々、教えていただき有難うございました✨
2020/10/8 21:32
相談はこちら
1歳5カ月の注目相談
1歳6カ月の注目相談
赤ちゃんの生活の注目相談
相談はこちら