閲覧数:590

椅子について
ぬう
1歳2ヶ月の娘です。
もともと離乳食開始から使ってるベビーチェア
(バンボみたいな形のを大人の椅子にくくりつけられるやつ)を使って食べさせているのですが、
最近そのバンボの両側の手すりみたいなのをもって、おしりを上げたり、下げたり。
抜け出したいっていうよりか、座りづらい?
食べづらい?って感じでゴソゴソします。
調べると、
足を付けられるようになってる固い子供用チェア?
がいいよみたいなこと書いてあって、
今後どうしようか悩んでます。
買い替えは今更勿体ないのでしたくなくて、、、
どうするのが理想でしょうか。
今使ってる椅子は画像の通りです。
もともと離乳食開始から使ってるベビーチェア
(バンボみたいな形のを大人の椅子にくくりつけられるやつ)を使って食べさせているのですが、
最近そのバンボの両側の手すりみたいなのをもって、おしりを上げたり、下げたり。
抜け出したいっていうよりか、座りづらい?
食べづらい?って感じでゴソゴソします。
調べると、
足を付けられるようになってる固い子供用チェア?
がいいよみたいなこと書いてあって、
今後どうしようか悩んでます。
買い替えは今更勿体ないのでしたくなくて、、、
どうするのが理想でしょうか。
今使ってる椅子は画像の通りです。
※ 閲覧に注意が必要な画像が含まれている場合がございます。
2024/2/16 19:23
ゆんさん、こんばんは。
ご相談いただきありがとうございます。
お子さんの食事は座る安定感が重要とも言われています。
今の椅子ですと、確かに足がつかないため、落ち着きにくいのであれば、以下のような環境が望ましいとされます。
参考になればと思い添付いたしますね^_^
https://kanagawa-syounihokenkyoukai.jp/wp-content/uploads/2022/12/%E3%80%8C%E3%81%84%E3%81%A4%E3%81%A9%E3%81%93%E3%81%A7%E3%81%9F%E3%81%B9%E3%82%8B%EF%BC%9F%E3%80%8D%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%83%E3%83%97%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97%E7%B7%A8.pdf
ですが、決まり通りやるから、上手くいく、決まり通りやらないから、上手くいかないというわけでもないと思います。
お子さんなりの方法で、ある程度食べることができ、食事が家族で楽しいという体験ができることが優先です!
ご相談いただきありがとうございます。
お子さんの食事は座る安定感が重要とも言われています。
今の椅子ですと、確かに足がつかないため、落ち着きにくいのであれば、以下のような環境が望ましいとされます。
参考になればと思い添付いたしますね^_^
https://kanagawa-syounihokenkyoukai.jp/wp-content/uploads/2022/12/%E3%80%8C%E3%81%84%E3%81%A4%E3%81%A9%E3%81%93%E3%81%A7%E3%81%9F%E3%81%B9%E3%82%8B%EF%BC%9F%E3%80%8D%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%83%E3%83%97%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97%E7%B7%A8.pdf
ですが、決まり通りやるから、上手くいく、決まり通りやらないから、上手くいかないというわけでもないと思います。
お子さんなりの方法で、ある程度食べることができ、食事が家族で楽しいという体験ができることが優先です!
2024/2/16 20:30

ぬう
1歳1カ月
なるほど、
やはり、足がつくという座り方はかなり重要そうですね、、、
バンボのような今の椅子は
足ぶらぶらさせてるし、
腰は丸みを帯びて座ってるし、
安定感は無くはないですけど、
みてて、姿勢は良くないです、、、
大人の椅子に座らせられる
ベルトを、と思いましたが、
安定はしないので、
チェアがいいのでしょうか、、、
やはり、足がつくという座り方はかなり重要そうですね、、、
バンボのような今の椅子は
足ぶらぶらさせてるし、
腰は丸みを帯びて座ってるし、
安定感は無くはないですけど、
みてて、姿勢は良くないです、、、
大人の椅子に座らせられる
ベルトを、と思いましたが、
安定はしないので、
チェアがいいのでしょうか、、、
2024/2/16 22:26
ゆんさん、お返事ありがとうございます。
お勧めは椅子で、上記のパンフレットを参照してくださいね。
ですが先にもお話ししたように、どの椅子でも抱っこでも、ある意味タッチでも、お子さんがお子さんなりの方法で、食べることができ、食事が楽しい!もっと食べたいと思えるならば、決まりを気にし過ぎなくてもよいですよ。
お勧めは椅子で、上記のパンフレットを参照してくださいね。
ですが先にもお話ししたように、どの椅子でも抱っこでも、ある意味タッチでも、お子さんがお子さんなりの方法で、食べることができ、食事が楽しい!もっと食べたいと思えるならば、決まりを気にし過ぎなくてもよいですよ。
2024/2/16 22:56

ぬう
1歳2カ月
わかりました!
ありがとうございます😊
ありがとうございます😊
2024/2/17 15:50
相談はこちら
1歳1カ月の注目相談
1歳2カ月の注目相談
赤ちゃんの心と体の注目相談
相談はこちら