閲覧数:645

歯のケアの進め方
かほ
7ヶ月(あと5日で8ヶ月)の子供について。下の前歯が少し出てきたところです(添付写真くらい)。 まだ出始めは虫歯になりにくいと聞いたので、今は離乳食後に軽くガーゼで歯を拭く程度ですが、いつからどのように歯磨きを始めるべきなのか、悩んでいます。 そろそろ磨いてあげた方がいいのでしょうか?磨くタイミングとしては1日2回の離乳食直後ですか?今は6:00にミルク、10:00に離乳食&ミルク、14:00にミルク、18:00に離乳食&ミルク、22:00にミルクという感じなので、22:00にミルクを飲んで磨かずに寝て虫歯にならないか心配です。22:00のミルク後は白湯や麦茶を飲ませる、歯が生えたら夜中はミルクはやめて麦茶などにした方がいい(これは栄養面で大丈夫なのか心配になります)など聞きますが、どれが正しいのでしょうか? このくらいから歯磨きを始めるべき、歯磨きは1日何回いつすべきか、22:00のミルクは麦茶などに置き換えるべきか、ミルク飲ませた後に白湯など飲ませればいいのか、夜中もミルク後歯磨き軽くやれば良いのか、目安があれば教えていただけたら幸いです。
※ 閲覧に注意が必要な画像が含まれている場合がございます。
2024/2/16 15:59
かほさん、こんにちは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんへの歯のケアについてですね。
今は、ガーゼで拭いてくださっているということなのですが、それにお子さんが慣れてくるようでしたら、磨いてあげるようにされるといいと思いますよ。
18時のご飯の後には必ず磨いてあげていただき、食べかすが残っていない状況で夜間の授乳もできるようにされておくといいと思います。
食べかすが残っていないようにされておくことで、虫歯予防にもなりますよ。
毎食後に磨けるのが理想かとは思いますが、なかなかむず悪しいこともあると思います。
寝る前までには綺麗に磨いてあげるようにしてみてください。
夜間の授乳もミルクを飲めたらそのままでも良いかと思いますが、気になる時にはお白湯を少し飲ませてあげるのもいいかもしれません。
良かったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんへの歯のケアについてですね。
今は、ガーゼで拭いてくださっているということなのですが、それにお子さんが慣れてくるようでしたら、磨いてあげるようにされるといいと思いますよ。
18時のご飯の後には必ず磨いてあげていただき、食べかすが残っていない状況で夜間の授乳もできるようにされておくといいと思います。
食べかすが残っていないようにされておくことで、虫歯予防にもなりますよ。
毎食後に磨けるのが理想かとは思いますが、なかなかむず悪しいこともあると思います。
寝る前までには綺麗に磨いてあげるようにしてみてください。
夜間の授乳もミルクを飲めたらそのままでも良いかと思いますが、気になる時にはお白湯を少し飲ませてあげるのもいいかもしれません。
良かったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2024/2/17 10:18

かほ
0歳7カ月
ご回答ありがとうございます!歯磨き始めてみます!
2024/2/17 15:14
相談はこちら
0歳7カ月の注目相談
0歳8カ月の注目相談
赤ちゃんの生活の注目相談
相談はこちら