閲覧数:295

飲まない時がある。
ふー
お世話になってます。完母です。
だいたい1日5〜6回の授乳で片方15分ほど、計両方で30分ほど飲んでいるのですが、その中で1日1回の授乳が5分程度の時があるのですが大丈夫なのでしょうか。
特に体調や機嫌は悪くないのでだたいらないだけなのかなと思っているのですが少し不安なので相談させていただきます。
だいたい1日5〜6回の授乳で片方15分ほど、計両方で30分ほど飲んでいるのですが、その中で1日1回の授乳が5分程度の時があるのですが大丈夫なのでしょうか。
特に体調や機嫌は悪くないのでだたいらないだけなのかなと思っているのですが少し不安なので相談させていただきます。
2024/2/15 10:09
ふーさん、こんにちは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんがおっぱいを飲まない時があるのですね。
短い時間で終わってしまうということで、その分哺乳量も少なくなっていると思います。
遊びのみをするようになってきているのかもしれません。
その分回数を数回増やしてあげてみてもいいかもしれません。授乳回数も元々それほど多くはないと思いますので、刺激がさらに減ると分泌に影響をする事はないかなと思いました。
お子さんの哺乳量にも変動があると思いますので、よかったら回数を数きあ増やしてみていただくのもいいかと思います。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんがおっぱいを飲まない時があるのですね。
短い時間で終わってしまうということで、その分哺乳量も少なくなっていると思います。
遊びのみをするようになってきているのかもしれません。
その分回数を数回増やしてあげてみてもいいかもしれません。授乳回数も元々それほど多くはないと思いますので、刺激がさらに減ると分泌に影響をする事はないかなと思いました。
お子さんの哺乳量にも変動があると思いますので、よかったら回数を数きあ増やしてみていただくのもいいかと思います。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2024/2/15 13:33

ふー
0歳3カ月
お返事ありがとうございます。
増やしてみようと思います。
遊び飲みというのがどの時かわからないのですがこういうのがあったら遊び飲みというのを教えていただきたいです。
あと、ここ最近授乳の際に体をのけぞりながら泣いて飲まないことがあります。
今までは途中でゲップをさせたりすることで落ち着いて飲むことができていましたが、今日はそれでも泣いて飲もうとしませんでした。
なので立って横抱きをした状態で授乳したら落ち着いて飲んでくれました。立って授乳させることが良くないことはわかっているのですが、他にどうしたらいいのかわかりません。
アドバイスいただきたいです。
増やしてみようと思います。
遊び飲みというのがどの時かわからないのですがこういうのがあったら遊び飲みというのを教えていただきたいです。
あと、ここ最近授乳の際に体をのけぞりながら泣いて飲まないことがあります。
今までは途中でゲップをさせたりすることで落ち着いて飲むことができていましたが、今日はそれでも泣いて飲もうとしませんでした。
なので立って横抱きをした状態で授乳したら落ち着いて飲んでくれました。立って授乳させることが良くないことはわかっているのですが、他にどうしたらいいのかわかりません。
アドバイスいただきたいです。
2024/2/15 13:46
ふーさん、お返事をどうもありがとうございます。
時間的にも授乳をしてもいい頃ではあるのに、集中して飲まない、嫌がるなどが見られると遊びのみをするようになってきているのかなと思います。
気分で飲まないと言うこともあると思います。
寝ぼけているような時にあげてみると、起きている時よりも集中して飲んでくれることもあります。
そのようなタイミングを活かしてみるのもいいと思いますよ。
立って飲ませるのは、癖のようになってしまうこともありますので、あまりお勧めはしません。
よかったら
寝ぼけているようなタイミングであげてみていただけたらと思います。
あとは回数を増やしてみて、少しでも飲んでくれたらよしとし、よくよく褒めてあげてみるのもいいと思いますよ。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
時間的にも授乳をしてもいい頃ではあるのに、集中して飲まない、嫌がるなどが見られると遊びのみをするようになってきているのかなと思います。
気分で飲まないと言うこともあると思います。
寝ぼけているような時にあげてみると、起きている時よりも集中して飲んでくれることもあります。
そのようなタイミングを活かしてみるのもいいと思いますよ。
立って飲ませるのは、癖のようになってしまうこともありますので、あまりお勧めはしません。
よかったら
寝ぼけているようなタイミングであげてみていただけたらと思います。
あとは回数を増やしてみて、少しでも飲んでくれたらよしとし、よくよく褒めてあげてみるのもいいと思いますよ。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2024/2/15 14:03

ふー
0歳3カ月
お返事ありがとうございます。
寝ぼけている時にあげてみようと思います。
今5〜6回なんですかどのくらい増やすのがいいのでしょうか。
飲む時間より全然飲まなくても回数を増やすのがいいということでしょうか。
何度も質問してしまいすみません。
寝ぼけている時にあげてみようと思います。
今5〜6回なんですかどのくらい増やすのがいいのでしょうか。
飲む時間より全然飲まなくても回数を増やすのがいいということでしょうか。
何度も質問してしまいすみません。
2024/2/15 14:09
ふーさん、お返事をどうもありがとうございます。
寝ぼけている時に、同じようにしっかりと15分ずつ飲んでくれるようでしたら、回数を増やさなくてもこれまでのように5,6回でキープできているといいのかなと思います。(その回数で順調に体重も増えているのでしたらいいと思います)
起きている時にも短時間でも吸ってくれるようでしたら、その分回数を多くされてみて、哺乳量を稼げるようにしてみていただけるといいと思います。
寝ぼけている時の方がしっかりと飲んでくれて、量も稼げるようでしたら、それでいいと思いますよ。
どうぞよろしくお願いします。
寝ぼけている時に、同じようにしっかりと15分ずつ飲んでくれるようでしたら、回数を増やさなくてもこれまでのように5,6回でキープできているといいのかなと思います。(その回数で順調に体重も増えているのでしたらいいと思います)
起きている時にも短時間でも吸ってくれるようでしたら、その分回数を多くされてみて、哺乳量を稼げるようにしてみていただけるといいと思います。
寝ぼけている時の方がしっかりと飲んでくれて、量も稼げるようでしたら、それでいいと思いますよ。
どうぞよろしくお願いします。
2024/2/15 22:20
相談はこちら
0歳3カ月の注目相談
0歳4カ月の注目相談
おっぱい・ミルクの注目相談
相談はこちら