閲覧数:367

赤ちゃんの頭の形について

Mm
2ヶ月前と今とで後頭部の形が違う気がします、、、
現在5ヶ月半ですが
2ヶ月で頭の形が変わる事はあるのでしょうか?

2024/2/15 0:24

在本祐子

助産師
Mmさん、おはようございます。
ご相談いただきありがとうございます。

赤ちゃんの後頭部が絶壁になっている感じでよろしいでしょうか?

赤ちゃんの頭は、頭骨が柔軟であり、向き癖に影響して、形が多少変形することがあります。

これは一時的なもので、向き癖や寝ている時間が短くなる首が座る頃から目立ちにくくなると言われてきています。
それに伴い、頭の形も徐々に球に近くなるような考えられています。
もちろん、頭部は変形するだけ柔軟ですから、自然と元に戻ることもあります。

ですが、頭部変形が強いケースでは、自然に丸くなる可能性は低いこともあるようです。

向き癖の多くは、お腹の中にいた時からお子さんが安心できる姿勢です。
そのため、その姿勢になると安心して寝付きやすかったりすると言われています。
反対に無理矢理に向かせる必要はないとされてきましたが、反対に向かせるようにタオルやドーナツ枕などを利用して、工夫することも大事と言われるようになっています。

また興味が向くように、他方向からの声かけ、明るさなどへの配慮も大事です。

抱っこの時間が長いお子さん、うつ伏せ遊びを早期からたくさんしていたお子さんの方が、頭の変形は少ないとも言われています。

また審美的な要素で、頭の形を矯正するヘルメット治療を行う方もいますが、昨今では審美性だけではなく、後々のお子さんのためにと、治療を行う方が増えてきているようです。
ただし、保険適応にはなっていないため、自由診療です。

極度の向き癖の中には、首の筋肉や股関節の異常などが隠れていることも。
また、頭骨が早く癒合するなど、骨の異常がある場合にも、頭の変形が目立つことがあります。

気にかかる時には、かかりつけの小児科で相談しましょう。
よろしくお願いします。

2024/2/15 6:32

Mm

0歳5カ月
絶壁というほどではなんですが
少しぺったんこ気味になっています

気になるのが時期なんですが
4ヶ月頃から6ヶ月にかけてのこの時期に
変形していく事はあるのでしょうか?

2024/2/15 9:30

在本祐子

助産師
あります。
まだまだ頭囲は柔らかいため、変形していきます。
寝ている時間が長いと、どうしてもぺったんこになりやすいですね。
気になる場合には、かかりつけで診てもらいましょう!

2024/2/15 9:51

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳5カ月の注目相談

0歳6カ月の注目相談

赤ちゃんの心と体の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家