閲覧数:1,054

1歳10ヶ月 保育園の帰り道で立ち往生

るいーじ
いつも相談させていただきありがとうございます。
1歳10ヶ月の息子の相談です。先月から保育園のお迎えでベビーカーに乗らなくなり、空のベビーカーを片手で押しながら手を繋いで徒歩で帰るようになりました。
たまにベビーカーも嫌、歩くのも嫌、抱っこも嫌で立ち往生してしまうことがあります。車が多く通る道路や横断歩道の途中で座り込んだら、泣き喚いて反り返っても力尽くで抱えて安全な場所に移りますが、車通りが少ないところでは私もしゃがみ込んで暫く様子をみています。
今日もグズリ声をあげて道路に座り込んでいたら、目の前の集合住宅の住人が2階から息子に声をかけてくれなんとかベビーカーに乗せて帰ることが出来ました。その方は私に何も言わなかったですが静かな住宅街できっと迷惑だったのだと思います。
息子には息子の思いがあるので気長に待つのも仕方ないのかなと思う一方で、誰かに迷惑がかかるなら考えを改めた方がいいのかなとも思います。今後、道路で立ち往生した場合どのように対応したら良いでしょうか?またスムーズに帰れる方法があればアドバイスいただけたら幸いです。
よろしくお願いします!

2024/2/14 23:18

宮川めぐみ

助産師

るいーじ

1歳10カ月
心温まるご回答ありがとうございます!
「帰って〇〇で遊ぼう」など誘いますがぐずり真っ最中にしてしまっていたので、やりたいようにやらせて落ち着いてから声をかけるようにしてみます。今日の帰りがドキドキですが頑張ります。

2024/2/15 14:13

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳10カ月の注目相談

1歳11カ月の注目相談

赤ちゃんの心と体の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家