閲覧数:7,081

下唇を吸う癖について
なーちょ
現在一歳七ヶ月です。一歳半前ぐらいからだったと思いますが下唇を吸う癖がつきました。眠い時や寝る時に特にしていると思います。出っ歯になるというので辞めさせないと行けないなと思いつつも自然に治るのかなとも思っていたので何も対策していませんでしたが、いつ頃まで続くのか、自然に辞めるものなのか、辞めさせるにはどうするべきなのか教えてほしいです。言葉が何となく通じるものの言葉で伝えるには難しく下唇を外してもまた吸うので難しいです。
ちなみにおしゃぶりの経験はないですし、哺乳瓶は一歳で辞めています。
ちなみにおしゃぶりの経験はないですし、哺乳瓶は一歳で辞めています。
2020/10/7 19:32
なーちょさん、こんばんは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんが下唇を吸うことが流行りになっているのですね。
何時頃まで続くのかはわかりません。自然とやらなくなったり、他に違うことが流行りになってくることがあると自然としなくなることもあると思いますよ。
寝る前や眠いときによくしているということで、吸うことで安心感があるのかもしれませんね。
たまたま遊びの中で見つけたのかなとも思います。唇で完結してしまうので、気をそらせるだけでやめてくれるようになるのかわからないのですが、手を握ってあげたり、トントンをしてみたりと他のことでも安心材料がある状態になってくるとしなくなることもあるのではないかと思いました。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんが下唇を吸うことが流行りになっているのですね。
何時頃まで続くのかはわかりません。自然とやらなくなったり、他に違うことが流行りになってくることがあると自然としなくなることもあると思いますよ。
寝る前や眠いときによくしているということで、吸うことで安心感があるのかもしれませんね。
たまたま遊びの中で見つけたのかなとも思います。唇で完結してしまうので、気をそらせるだけでやめてくれるようになるのかわからないのですが、手を握ってあげたり、トントンをしてみたりと他のことでも安心材料がある状態になってくるとしなくなることもあるのではないかと思いました。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2020/10/7 23:30
相談はこちら
1歳7カ月の注目相談
1歳8カ月の注目相談
赤ちゃんの心と体の注目相談
相談はこちら