閲覧数:541

寝起きに泣き叫びます

moca
初めまして。
1歳8ヶ月の男の子ですが、最近寝起きに泣き叫ぶようになりました。 
寝ていたことが嫌だったかのように、起きた瞬間から泣き出します。
リビングに行きたくて泣いているので、リビングに行くと落ち着きます。

夜中に起きたときも同じ理由で泣くのですが、夜中にリビングへ連れて行き遊ばせるのは良くないですよね?
寝室でお茶をあげたり、絵本を読んでもダメで、とにかくリビングへ行きたいようです。

自分の要求が通るまで泣き叫んでいるので、 どうしたらいいかわかりません。泣き声を聞いている私も辛いです。
また、これは癇癪なのでしょうか?

アドバイスいただけると嬉しいです。

2024/2/13 17:11

在本祐子

助産師
monaさん、こんばんは。
ご相談いただきありがとうございます。
1歳7ヶ月のお子さんの夜泣き、ママさんも大変ですよね。
急に大きな声で泣かれてしまい、びっくりしますよね。

いわゆる夜泣きとは浅い睡眠の途中で乳児が泣き出すこととされます。
その一方で2歳前後から小学校低学年くらいまでの幼児が深い睡眠中に泣き叫ぶ現象があります。
一般的にはこれを夜驚症と言ったりします。

明らかに赤ちゃんの夜泣きとは発生のメカニズムや脳内での様子は異なっていると考えられています。
特徴としては、恐怖におののく様な泣き叫びであると考えられます。
急に歩き出したり、寝室から出たがったりします。
抱っこしようとしても、上手くできず、逃げようとしたりします。

子どもの感情を司る脳の一部だけが起きている状態で、ほかは眠っている状態とされるため、声をかけてもあまりピンと反応せず、本人は泣き叫んでいたことを覚えていないケースがほとんどと考えられていて、お子さん自身に苦痛や困った事はないようです。

この泣きの原因は明らかになっていませんが、成長過程におこる自然現象と考えてよいですので、子どもの発達や健康に悪い影響を与えません。積極的に治療せず自然消失を待つことも多い症状です。
どうしても頻度が強い場合には小児科で相談してみてもよいですね。

2024/2/13 23:19

moca

1歳8カ月
早々にご返信ありがとうございます。

夜驚症というのがあるのですね。
ちなみに、夜泣きと夜驚症のそれぞれの対応はどうしたら良いのでしょうか?

また、よくよく思い返すと、パパが休みの日にかぎって、寝かしつけに苦労したり夜中に起きてリビングに行きたがったりすることに気が付きました。

パパがいると興奮して、上手くねんねが出来ないのでしょうか?

2024/2/13 23:39

在本祐子

助産師
夜驚症も夜泣きのひとつではありますが、一般的な赤ちゃんが経験するものと脳内のメガニズムが異なっています。名前を聞くと怖い感じですが、言うほど怖いものではありません。

一時的に出現し、ほとんどが、成長とともに消え去ります。特別な治療は必要ないケースが多く、本人も困っていないです。夜驚症は、脳が部分的に目覚めていることによって起こるため、眠ってから3時間以内くらいに起こりやすいです。危険が無いように見守ってあげましょう。

また、興奮との関連もあるかもしれませんね。
パパさんがいて、嬉しい気持ちもお子さんにとっては刺激です!

2024/2/14 0:03

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳8カ月の注目相談

1歳9カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家