閲覧数:316

体重が増えない場合

マイン
いつもありがとうございます。1歳と2週間ほどの娘の体重について相談です。

先日、寝る前に飲ませていたミルクを飲まなくなり、ミルクを卒業しました。離乳食はよく食べており、1食に200〜250gほどを完食しています。補食もさつまいもや果物やパンなど用意してほぼ完食するのもあり、フォローアップミルクは飲ませていません。
まだ歩くことはできませんが、家の中をハイハイしたり、つかまり立ちしたりして以前より運動量は増えています。
1歳になったばっかりのときに体重を測り、今日また測ったのですがほぼ変わっていませんでした。(むしろ減ってる?)運動量が増えているのである程度はやむを得ないと思うのですが、体重が減ったらどうしよう…ととても心配です。今日児童館の方に少し相談したら、まだミルク飲ませた方がいい感じするけどなあと言われ、ミルクを卒業するのが早かったのか、私の判断が間違っていたのかととても不安に思っています。

離乳食をよく食べる場合、体重を増やすにはどういった工夫が必要でしょうか?単純にごはんの量を増やしていけばいいでしょうか?

2024/2/13 13:18

小林亜希

管理栄養士
マインさん、こんにちは。

ご相談ありがとうございます。
1歳のお子さんの体重が増えず、ご心配されていらっしゃるのですね。

卒乳を始める目安
・3回の離乳食がしっかりと食べられている事
・1日1回~2回の補食(おやつ)で足りない栄養を補えている事
・牛乳やフォロミなどの乳製品が300~400ml摂取出来ている事
・コップやストローで麦茶や水などの水分補給が出来ている事
・身長と体重が成長曲線のカーブに沿って伸びている事
以上になります。
3食はしっかり食べることができていて、補食もとることができていますね。
消費量が増えていて、体重増加につながっていない様子とのこと、食事量を増やしていただくのもよいと思いますよ。
また、コップやストローなどで、補食と合わせてフォローアップミルクを摂取していただくのもよいです。
最後に、食材として、ミルクを使うと同じ量でも摂取カロリーを増やすことができます。また、バターなど少量の油で焼くなどもエネルギーアップにつながります。
よろしくお願いします。

2024/2/14 14:03

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳0カ月の注目相談

1歳1カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家