閲覧数:298

離乳食のタンパク質について
あんちゃん
質問お願いします。
9ヶ月になる娘がいます。今まではベビーフードをあげていたのですが、最近ではなるべく手作りで離乳食を作っています。
今まで勘違いをしていて明らかにタンパク質を多くあげてしまいました。
嘔吐や下痢などは今のところありませんが、
例えば
朝 パン ラタトゥーユ80 豆腐 40に鶏そぼろのあんかけの素 ベビダノン
夜 ハヤシライス80 豆腐40 五目あんかけの素 フルーツゼリー35
3回食では
朝 パン 鶏ればのトマト煮80 コーンスープ30Ml ベビーダノン
昼 お米80 納豆15 大根と角煮80 フルーツゼリー35
夜 お米80 豚そぼろ15 豆腐40 卵二分の一
今後肝臓や何かに影響してくることはありますか?
かなりの勘違いをしてしまい焦っています。
大事な娘なのに私は何をやってしまったんだろうと反省しています。
9ヶ月になる娘がいます。今まではベビーフードをあげていたのですが、最近ではなるべく手作りで離乳食を作っています。
今まで勘違いをしていて明らかにタンパク質を多くあげてしまいました。
嘔吐や下痢などは今のところありませんが、
例えば
朝 パン ラタトゥーユ80 豆腐 40に鶏そぼろのあんかけの素 ベビダノン
夜 ハヤシライス80 豆腐40 五目あんかけの素 フルーツゼリー35
3回食では
朝 パン 鶏ればのトマト煮80 コーンスープ30Ml ベビーダノン
昼 お米80 納豆15 大根と角煮80 フルーツゼリー35
夜 お米80 豚そぼろ15 豆腐40 卵二分の一
今後肝臓や何かに影響してくることはありますか?
かなりの勘違いをしてしまい焦っています。
大事な娘なのに私は何をやってしまったんだろうと反省しています。
2024/2/12 20:53
あんちゃんさん、こんにちは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
娘さんへの離乳食についてですね。
タンパク質をあげる量が多くなっていたのですね。
今のところ嘔吐や下痢をすることなく過ごされているのですね。よかったです!
お腹を痛がって機嫌が悪い、だるそうにしていたり、活気がないということもなければ、様子を見ていただいていいように思いますよ、
今後気をつけていただけるといいのかなと思います。
何種類かのタンパク質を合わせてあげる時には、気をつけていただけるといいと思いますよ。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
娘さんへの離乳食についてですね。
タンパク質をあげる量が多くなっていたのですね。
今のところ嘔吐や下痢をすることなく過ごされているのですね。よかったです!
お腹を痛がって機嫌が悪い、だるそうにしていたり、活気がないということもなければ、様子を見ていただいていいように思いますよ、
今後気をつけていただけるといいのかなと思います。
何種類かのタンパク質を合わせてあげる時には、気をつけていただけるといいと思いますよ。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2024/2/13 11:09
相談はこちら
0歳9カ月の注目相談
0歳10カ月の注目相談
赤ちゃんの生活の注目相談
相談はこちら