閲覧数:849

1歳4ヵ月です。成長具合はどう思われますか?(特に指差しが気になります)

りみ
1歳4ヶ月になったばかりの男の子の成長について相談させていただきます。
気になることと、その他の様子は次の通りです。
■気になること
1.発語が少ない
まんま、ママは言います。(母親に対してママと言ってるようではありませんが)
家族が「パパ」と言うと口真似で「パパパパパパ」と言います。「ダダダダダダ」等の喃語は多いです。
最近はあまり言いませんが、少し前はミルクが欲しい時に「まんままんま」とねだっていました。
2.指差しをしない
指差した方向を見るかどうかは、なんとなく見るかなって気はします。自分で
本を指差したり、何かに対して指を差すことはまだありません。
■その他の様子
1.模倣
パチパチ、イヤイヤ、ありがとうのお辞儀等の模倣はします。テレビ電話越しでもやります。
2.欲求を伝える
家族に読んで欲しい絵本を持っていって
渡し、膝に座って読んでもらいます。
3.絵本の区別ができる
10冊程ある中で「〇〇(絵本の名前)を持ってきて」と言えば指定された絵本を持ってきます。お話の出だしを
話してもその絵本を選べます。
4.言葉の理解等
名前を呼ぶと必ず呼ばれた方を向きます。家族が帰宅して玄関が開く音がすると必ずお出迎えします。おいでと呼びかければほぼ来ます。
父親が仕事へ行こうとすると泣きながら追っかけます。
大人が「いないいない」と言うとドアやカーテンに隠れて「ばあ」で顔を出して遊びます。グータッチと言ってこぶしを出すとパーで触ります。
5.おもちゃ遊び
積み木、型はめ等で遊べます。まあ、積み木は何段も積めるわけではありませんが。
その他、身体的な成長は問題なく、歩き方、走り方もしっかりしていると思います。
目が合わないと感じたり育てにくさを感じることはありません。良く笑い表情も豊かです。

ざっとこんな感じなのでコミュニケーションは取れているように思うのですが、特に指差しをしないことが気になります。
いかがでしょうか?印象などをお聞かせいただけると有難いです。

2024/2/12 15:03

宮川めぐみ

助産師

りみ

1歳4カ月
ご丁寧にご回答をいただきまして、本当にありがとうございます。あまり無理強いをすることなく、楽しみながら進めていこうと思います。
ところで、指差しは母親と自分以外の3者(物)との関係の認識の表れとの情報を見たことがあります。
例えば、私が「〇〇はどこ?(〇〇を取って)」と言うと、それがおいてある所を見ます。
これは私(母親)と自分と〇〇(3者)を認識しているということではないのでしょうか?分かりづらい説明で申し訳ございません。
よろしくお願い申し上げます。

2024/2/13 10:55

宮川めぐみ

助産師

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳4カ月の注目相談

1歳5カ月の注目相談

赤ちゃんの心と体の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家