閲覧数:233

長女のことなのですが

朋実
お世話になります。
長女のことなのですが、もともと音にかなり敏感ではあったのですが、例えば放送呼び出し音もダメ、雷の音はもちろんダメ…。
すると最近、小鳥が鳴く声も怖がり…。。。怖がりようは、泣いて抱っこです。。
私が音が高低音ダメで聞こえすぎる人なのですが、自律神経がとも言われたことがありますが…。
4歳でも、そんなことがありえるもんでしょうか。 

2020/10/7 16:45

宮川めぐみ

助産師
朋実さん、こんばんは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
おねえちゃんの方は、とても音に足して敏感なところがあるのですね。

小鳥の鳴く声も怖がるということなのですが、以前は大丈夫だったのでしょうか?
以前から泣いて抱っこになっていたのでしょうか?
音に対して敏感なお子さんはいらっしゃると思いますよ。
程度はもちろん様々になると思うのですが。。
また色々なことがわかってくるようになったら、音がなっている要因などを理解できるようになってきたら、反応の仕方も変化してくるようになるのではないかなと思いました。
朋実さんと同じように聞こえすぎてしまうところがあって、驚いてしまったり戸惑ってしまうのかもしれませんね。

よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2020/10/7 22:26

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳4カ月の注目相談

0歳5カ月の注目相談

赤ちゃんの心と体の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家