閲覧数:442

発達

まっきん
2歳8ヶ月ですがいまだに言葉を話しません。私が言ってる事は理解してるのですが叫ぶ位しか話しません。幼稚園の先生や病院に相談しましたが大丈夫と言われたのですが心配です。幼稚園へ週何回か通っていますがずっと座ってる事も出来ません。このままで大丈夫でしょうか?

2020/7/5 21:17

高塚あきこ

助産師
まっきんさん、こんにちは。
ご質問ありがとうございます。
お子さんの発達についてご心配なのですね。

おしゃべりを始める時期が遅くても、あまり心配する必要はないと言われていますよ。ママさんのおっしゃることが理解できているのであれば、喋れないのではなく、話し始めるのが遅いという個性であると言われます。おしゃべりが遅くても、たとえば、身体の発達が早いなど、他の事では成長が早いということも多いようですよ。話すというきっかけをお子さんが身につけることで、そこから物凄いスピードでおしゃべりになっていくこともありますから、温かく見守ってあげてくださいね。一般的には、3歳児健診の際に、言語についての検査項目があるかと思いますので、その頃までになかなか言葉が出ないようであれば、健診の際にご相談なさってみてくださいね。
また、なかなか座っていられないことについてですが、とても好奇心旺盛で、物怖じしないというのは、いいことでもありますよ。個性の問題ですし、お子さんにはお子さんなりの成長発達がありますので、それほど気にされることはないかと思いますよ。また、成長とともに、お子さんが周りの様子を少しずつ理解できるようになってきて、静かにしなければならない場やお友達と同じような行動をしなければならない場合があるということを徐々に学んでいきます。
あまり深くお考えにならず、お子さんの個性として、気長に温かく見守ってあげてくださいね。

2020/7/6 14:34

相談はこちら

相談受付中の専門家

2歳8カ月の注目相談

2歳9カ月の注目相談

赤ちゃんの心と体の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家