閲覧数:552

哺乳と舌について

Sugar
生後1ヶ月半です。
舌小帯が短く、舌が歯茎のあたりまでしか出てきません。
だからなのか、授乳に時間がかかります。
母乳は、最初から拒否されましたが、スパルタでトレーニングしたのと、助産院でおっぱいマッサージをしてもらったので、なんとかラッチオンできるようになりました。ラッチオンできるまでに4週間ほどかかりました。ですが、咥えるのが浅いのか(乳輪の内側までしか唇が来ません)、すぐ離れてしまったり、吸い残しがあったりします。たぶん口も小さいのだと思います。
母乳の後にミルクです。
ミルクは80ml飲むのに、30から40分かかっていました。
使っている哺乳瓶は母乳相談室です。乳首はS Sサイズで、舌でシゴく練習をしています。最近は20分程度で終えられるようになりましたが、月齢の割には時間がかかりすぎていると、母乳外来で指摘されました。哺乳瓶のピンクのキャップ部分まで唇が届いてないのが原因のようです。
母乳や哺乳瓶から上手く短時間で哺乳できる手立てはないでしょうか。授乳にだいたい1時間くらいかかり、授乳間隔も3時間もたないくらいなので、大変です。
また、舌小帯については、どんな医療機関に相談すると良いでしょうか。母乳外来で紹介されたのがとても遠いところで、車で2時間以上かかるところです。そこは歯医者ですが、哺乳についても助産師さんがいて診てもらえるところだそうです。しかし、遠いので1ヶ月の子を連れていくのは難しいです。
長くなりましたが、よろしくお願いします。

2024/2/11 12:45

宮川めぐみ

助産師

Sugar

0歳1カ月
早速の返信、ありがとうございます。

舌は、伸ばすとハートの形になってしまっています。
産院の小児科医の先生には、様子見と言われました。どこまで、いつまで、様子見なのかわからず、困っています。授乳で困っているのは今なので。

まずは予防接種を依頼している近くの小児科に相談してみます。そこが、かかりつけ医になると思います。その見通しが立ったので良かったです。
そこからどうしていくと良いのか、近くの口腔外科に行くのか、発達外来にするのか、遠くの哺乳まで診てくれる歯科医にするのか、考えていきたいと思います。

ありがとうございました。

2024/2/11 19:01

宮川めぐみ

助産師

Sugar

0歳1カ月
返信、ありがとうございます。
かかりつけ医になる病院に相談して、必要な時に紹介状を書いていただくことにします。
とりあえずの行動がわかって少し安心てまきました。
ありがとうございました。

2024/2/12 22:54

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳1カ月の注目相談

0歳2カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家