閲覧数:283

4歳の壁、イライラがおさまりません

ももぞう
4歳0ヶ月の娘と生後2ヶ月の息子と生活しています。
娘は 3歳半頃から俗に言う「4歳の壁」のような言動が増え、ちょっとしたことですぐに不機嫌になったり、泣き叫ぶ頻度が右肩上がりで、4歳を迎えました。
私の言うことの9割に反抗します。
特にお片付けは大の苦手。年齢的にもまだ先を見据えて行動するのが苦手なことは理解しているつもりですが、押しても引いても頑なに片付けようとしない娘にお手上げです。
インターネットなどで対策を調べ、声がけの方法などは工夫しているつもりですがあまり成果はあがりません。 
子供部屋はありますが、何度お願いしてもリビングにおもちゃを持ち込んで遊んでは、片付けずにまた次のおもちゃを出すのでリビングはあっという間に足の踏み場がなくなります。
正直私の心が参ってきてしまっていて、全てのおもちゃを捨ててしまいたいとすら思います。辛いです。
 今回アドバイスいただきたいのは、娘に片付けをさせる方法ではなく、この、へし折れてしまいそうな心の立て直し方についてです。
子供らしく自由な発想で遊ばせたい気持ちはありますが、反抗期真っ只中の娘の遊び方を毎日許容するのは私の気持ち的に難しいです。イライラして怒鳴ってしまったり、「大事にしないなら、もうこのおもちゃはいらないよね」と言っておもちゃを取り上げてしまう日もあります。子供にとっていい影響えを与えない対応をしてしまっていることはわかっていても、つい感情的になってしまったり、娘が寝た後におもちゃだらけのリビングの中で一人へたり込んでしまいます。(←今まさにその状態でこの相談を打っています)
どうしたらもっとおおらかな気持ちで成長を見守ることができるのでしょうか。最近は娘との関係が悪くなっているように感じて辛いです。

2024/2/10 23:55

高塚あきこ

助産師
ももぞうさん、おはようございます。
ご相談ありがとうございます。
お子さんの対応についてお悩みなのですね。

お答えが遅くなり申し訳ありません。
お子さんがおもちゃで遊んだ後、片付けをしないまま他の遊びを始めてしまうことはよくありますね。お子さんの場合には、最初は片付けるという概念がないために、片付けるということが、どのようなことを言われているのか分からないこともあります。ですので、最初は分からずに、遊んでしまうことも多いかと思うのですが、成長とともに次第に使ったものは元の場所に戻すということを理解してきますよ。おそらくママさんがおっしゃっていることは理解できるようになってきていると思いますし、ママさんが一生懸命片付けてくれていることも分かってはいると思います。ですが、時期的なものもあり、なかなか素直にママさんのおっしゃることを聞くことができないのかもしれませんね。ママさんが疲れていたり、ストレスを感じていたりすれば、おおらかなお気持ちで接することができないこともあると思います。私も同じですよ。強めに対応してしまったりすることも毎日のことであれば、仕方がない場合もあります。ですが、お子さんは日々成長していますし、同じアプローチでも、少しずつお子さんの反応が違ってくることもよくあります。例えば、お片付けをどちらが早くできるかママさんと競争してみたり、どこに何を片付けるのか、お子さんと一緒に場所を決めてみたりすることでも、お子さんご自身の意識が変化してくることもありますので、少し遊びながらでもお子さんが片付けをすることに興味を持つような声かけをしていただくと良いかもしれませんね。

2024/2/19 8:25

ももぞう

0歳5カ月
少しユーモアを入れて対応できるように工夫してみます!!
ありがとうございました。 

2024/5/13 22:16

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳2カ月の注目相談

0歳3カ月の注目相談

ママの心の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家