閲覧数:390

生後6ヶ月 寝ぐずり

かんちゃん
度々のご相談失礼いたします。

生後3ヶ月頃から寝ぐずりが酷く、軽くネントレを行いそのおかげか生後5ヶ月頃は寝室に1人にしても勝手に寝ていくようになっていましたが、生後6ヶ月に近づいてきた頃から寝ぐずりがとっても酷くなりました。

ベッドに置いただけでギャン泣きとなり、抱っこすれば落ち着くのですが全く寝なくなりました。
寝かしつけに2-3時間かかります。
寝かしつけても起床時間から平気で6時間ほど起きています。

朝寝、昼寝もうまく出来なくなり、トータルの睡眠時間も減りました。

最近姿が見えなくなるとぐずったりすることが増えてきたのですが、そーいったものも関係あるのでしょうか?
せっかくネントレしたのにまた1からやらなければいけないなか。
それか一時的な物でまた1人で寝れるようになるのか。
終わりが見えず夜がとっても苦痛です。

自分のご飯もいつ食べれるかわかりません。

生活のリズムなどは離乳食が始まったのと、歯が生えてきたくらいで他は起床時間、寝かしつけの時間などは変わっていません。

アドバイスいただけたら幸いです。
よろしくお願いします。

2024/2/10 21:17

宮川めぐみ

助産師

かんちゃん

0歳6カ月
ご回答ありがとうございます。
子供も成長しているから仕方ないですよね。
不安が少しでも減るようにスキンシップを増やしてみます!
ありがとうございました!

2024/2/21 16:41

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳6カ月の注目相談

0歳7カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家